• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

約9割が「部屋探しもタイパよく行いたい」と回答。4割以上が「おとり物件」に遭遇、憤りの声〜部屋探しについてのアンケート

調査(不動産投資)/その他 ニュース

2023/04/05 配信

オンライン賃貸プラットフォーム「airdoor(エアドア)」を運営する株式会社エアドアは、2年以内に引っ越しをした東京都在住の20〜50代男女を対象に「部屋探しについてのアンケート」を実施し、400名から回答を得た。(以下の結果はairdoorの調査による)

【調査結果 概要】
・4割以上が「おとり物件※」に遭ったことがあり、「時間の無駄」「不信感」など憤りの声
・部屋探しで困ったこと、1位「仲介手数料が高い」2位「敷金・礼金が高い」3位「希望に合う物件が見つからない」
・約9割が「部屋探しもタイパよく行いたい」
・部屋探しの希望は約8割が「自分で検索していいと思った物件を内見したい」
・部屋探しでわずらわしいことは「契約に時間がかかる」「店舗に行く回数が多い」など
※おとり物件:不動産情報で公開されているものの、入居や契約済等の理由で実際に借りることができない物件のこと。

【調査結果 詳細】

■9割以上が自らインターネットで部屋探しをしている

部屋探しをする際に、自らインターネットで物件を検索するか尋ねたところ、9割以上が自分で物件を検索していることがわかった(n=400)。

sub6

■4割以上がおとり物件に遭ったことがある

おとり物件に遭ったことがあるか尋ねたところ、4割以上が「ある」と回答した(n=400)。

main

<おとり物件に遭った感想 / 一部抜粋>
・42歳男性:時間が無駄になり気分が悪かった。
・37歳男性:不動産会社に信頼感がなくなりました。
・29歳女性:釣るような広告の仕方をしてると信頼にかけるなと感じる。
・47歳男性:その不動産屋は当てにならないと思いました。
・45歳女性:かなり時間がないなか探していたので、無下にされて悔しかった。

■部屋探しで困ったこと、1位「仲介手数料が高い」2位「敷金・礼金が高い」3位「問い合わせをした物件が既に成約済みだった」

部屋探しで困ったことを尋ねたところ、「仲介手数料が高かった」が55.5%で最も多く、「敷金・礼金が高かった」が55.3%、「問い合わせをした物件が既に成約済みだった」が37.8%と続いた(n=400)。

sub4

■約9割が「部屋探しもタイパよく行いたい」

日常生活で「タイパ(タイムパフォーマンス)」を意識しているか尋ねたところ、「とても意識している」と「やや意識している」が合わせて87.5%と、約9割がタイパを意識していることがわかった。また、部屋探しもタイパよく行えたらいいと思うか尋ねたところ、「とても思う」と「やや思う」が合わせて87.3%と、約9割が「部屋探しもタイパよく行いたい」と思っていることがわかった(n=400)。

sub1

■部屋探しの希望は約8割が「自分で検索していいと思った物件を内見したい」

部屋探しにおける希望を尋ねたところ、「自分で検索していいと思った物件を内見したい」が約8割という結果になった(n=400)。

sub3

■部屋探しでわずらわしいことは「契約に時間がかかる」「店舗に行く回数が多い」など

部屋探しでわずらわしいと感じることを尋ねたところ、「契約に時間がかかる」、「店舗に行く回数が多い」、「写真と実際の物件が違う」などの回答を得た(n=400)。

<部屋探しでわずらわしいと感じること / 一部抜粋>

・58歳男性:契約に時間がかかる。
・52歳男性:何度も店舗に行く必要がある。
・31歳女性:おとり物件にひっかかること。
・34歳女性:紙ベースでの手続き、押印の多さ。
・46歳女性:条件と合っていない物件を紹介される。
・27歳男性:良い物件だと思い店舗を訪れたが、掲載している内容等と異なっていたこと。

■オンラインで完結できると便利なこと 1位「内見予約」2位「物件検索」3位「入居申し込み」

オンラインで完結できると便利だと思うことを尋ねたところ、「内見の予約」が68.5%で最も多く、「物件の検索」が66.8%、「入居申し込み」が57.3%と続いた(n=400)。

sub2

【調査概要】
調査名称:部屋探しについてのアンケート
調査機関:Freeasy
調査対象:2年以内に引っ越しをした東京都在住の20〜50代男女
調査方法: Webアンケート
調査日:2023年2月28日
有効回答数:400件
※各回答項目の割合(%)は、端数処理の関係上、合計が100%にならない場合がある

健美家編集部

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ