• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

2022年の生産緑地問題、一斉宅地化なるか、ならないか。長期的な課題と専門家は指摘

不動産投資全般/社会問題・情勢 ニュース

2018/03/10 配信

都市部の農地が注目を浴びている。「生産緑地法」改正(1992年)から30年が経過する2022年、生産緑地のうち約8割の営農義務が外れ、市区町村に買い取りを請求できる基準日が到来するからだ。

農地は、他の用途への転用が制限されていたり、農業の収益性が低いことなどを踏まえて一般の宅地に比べて固定資産税の評価額が低く抑えられ、生産緑地の固定資産税は一般宅地に比べて100分の1から200分の1とも言われている。

その基準日到来を機に、土地所有者は市町村に対して買い取り申出ができる。市区町村は、土地を買い取るか、別の営農者などに土地の斡旋をすることになるが、各市区町村に生産緑地を買い取るだけの資金的な余裕がないのが実態で、農地売却を斡旋したところで購入者が見つかる可能性も低い。

この場合、生産緑地の指定は解除され、大量の農地が宅地としてマーケットに放出されるため、住宅地価が暴落すると指摘されている。

DSCN2397

こうした状況を受け、国は2017年4月の都市緑地法等改正で、生産緑地の面積要件を緩和(500㎡から300㎡)したり、「特定生産緑地制度」を創設し、基準日を10年延長(営農義務も継続)できるようにした。

また、

...

この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。

健美家会員のメリット

  1. 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
  2. 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ