こんにちは、防人レボリューションです! 今回は前回のコラムで紹介した、ハト小屋が隣にある木造アパートの、その後の話です。
■ 取り越し苦労だったハト対策
売買仲介業者と打ち合わせしたところ、若干の指値が可能との情報を得ました。その結果、2,750万円の売値のところを、2,650万円で購入出来ました。購入時のレントロールは、見ての通り激安家賃です。
前オーナーはやり手の不動産業者で、物件も数多く所有していました。その人の購入した時は空室だらけで、アパートの屋根にハトがよくとまっていたそうです。そのため、家賃を地域最安値より数千円下げて満室にして、数年間保有して売却するという戦略をとったようでした。
私が購入した後で何度か現地に行きましたが、ハトはたまにベランダに1〜2羽いるくらいでした。おそらく、前オーナーが低家賃で満室にして人が住み始めたことで、ハトがゆっくり休むような場所じゃなくなったんだと思います。
2年間で一度だけ「 ハトが来る 」とクレームが入りましたが、ベランダにネットを付ける対策を講じたら、解決しました。
実は私は幼い頃から動物好きで、中でも特に犬が好きでした。子
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる