• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

愛媛県の港町、大洲市が土地活用の基本構想(案)を策定。沿岸部の地方都市として開発のモデルケースになるか

都市計画・再開発(地域情報)/広島/中国・四国 ニュース

2024/05/09 配信

大洲市長浜港の空撮写真
大洲市長浜港の空撮写真。写真の真ん中に当たる内湾のエリアが埋め立てられる。

※引用:大洲市

四国北西の港町:大洲市

愛媛県の大洲市は、市内の港である長浜港の埋め立て地活用方針となる「長浜港周辺利活用基本構想(案)」を発表した。

大洲市は四国の北西、愛媛県の県庁所在地である松山市の南西に位置している。長浜港は清流として知られる肱川(ひじかわ)の河口に位置する港で、その位置は大洲市の北に当たる。

大洲市の位置図
愛媛県の南に位置する高知県には、清流として全国的に有名な四万十川が流れているなど、四国の西部には清流が多い。

※引用:大洲市

長浜港には日本国内と海外を行き来する貿易船が入ってくるほか、木材の集積基地や建築資材の供給基地という機能も持ち合わせている。

さらに、地域の漁業基地として重要な役割を果たしており、漁業に使われる小型船の係留地などとして使われており、大洲市内における長浜港の位置づけはとても重要だ。

肱川河口の様子
肱川河口の様子。手前に写っている赤い橋は「長浜大橋」で、行政は観光資源としてアピールしている。また、奥に写っている角ばった形のエリアが長浜港だ。

長浜港が位置しているのは大洲市の長浜町だが、長浜町はもともと大洲市とは別の町だった。

2005年1月に大洲市・長浜町・肱川町・河辺村が合併したことにより、長浜町は大洲市の中に組み入れられている。

旧長浜町では、地域産業の振興や町の活性化を目的として1987年に「長浜町第三次開発事業基本計画」が策定されていた。市町村合併によって計画は大洲市に引き継がれている。

計画は2003年に一度見直しが入ったものの、改定後約20年が経過したことや社会情勢の変化などを受けて、大洲市は2022年度に長浜港周辺利活用基本構想(案)を策定した。

港は町にとって重要な存在であることから、港周辺の都市開発に絞った内容になった次第だ。

長浜港周辺利活用基本構想(案)の概要

基本構想は長浜港の埋め立てを前提としており、埋立地の活用方法について方向性を示している。

埋め立てを前提としているのは、愛媛県が漁業に使われる小型船係留地の整備を進めたためであり、漁船が長浜港から移転するからだ。

構想の目的は人口の維持・増加と交流促進とされており、大きく分けて4つの用地に分けられている。用地の区分けは以下の通り。

  1. ふ頭用地
  2. 便益施設用地
  3. 公共施設用地
  4. スポーツ・レクリエーション施設用地
長浜港周辺利活用基本構想(案)
埋立地のゾーニングを表した図。4つの用地に加えて緑地と道路用地が計画されている。

※引用:大洲市

①のふ頭用地は上記の図で言うところの右上、水色のエリアに該当する。主に港の機能を集めたエリアとなり、業務施設用地として活用される予定だ。

②の公共施設用地は図で言うところの左下、紫のエリアに該当する。消防団詰所や公園などが整備されるほか、観光バスの駐車場・複合施設などが作られる。

各施設の規模は今後見直される可能性があるが、公園の面積は約6,000㎡・複合施設の面積は約6,000㎡となる予定だ。

③の便益施設用地は左上の黄色いエリアに該当し、木造平屋建ての物産飲食施設(道の駅)や商業施設などが入る。道の駅は面積約1,100㎡、商業施設と道の駅で合わせて面積約2,900㎡になる予定。

④のスポーツ・レクリエーション施設用地は右下、オレンジのエリアが該当する。サッカーなどのスポーツができる約2.5ヘクタールの多目的広場に加えて、スケートボードなどを楽しめる多目的運動場が設けられる予定だ。

なお、各施設完成後、ふ頭用地以外のエリアでは民間事業者による管理が行われる。

今後のスケジュールとしては、2024~2025年度に埋立地造成の調査・設計が行われ、2026年度に埋め立て・造成工事着工の予定だ。

各施設の整備は2032年度以降の着工を目指すとされており、施設が完成するのは、しばらく先となる見通し。

沿岸エリアの埋め立てを前提とした市街地開発というのはあまり例がない。

大洲市の計画は、海に面した地方都市の都市開発として今後モデルケースになる可能性もあるだろう。今後の推移に注目していきたいところだ。

取材・文:秦創平(はたそうへい)

秦創平

■ 主な経歴

フリーランスライター。
不動産業界歴約12年を経て2019年からフリーランスのwebライターとして活動を開始。営業マン時代にはセミナー講師の経験も多数あり。
国内・海外を問わず不動産投資に関する記事が専門で、現在では毎月数十本単位の記事を執筆中。特にデータを用いた市場分析が得意で、海外マーケットに関するリサーチ記事の執筆も多数請け負っている。

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ