青田売りとは、造成工事や建築工事が完了していない段階で、宅地や建物の販売などをする販売の仕方を指します。完成後に売りに出される場合と違い、できあがったものがイメージと違うなどのトラブルが生じやすいため、青田売りの物件を購入する場合には注意が必要といえます。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2021/03/12
...基礎も完成していない状態で、完成予想図だけを元に売れている状況、いわゆる「 青田売り 」でも買い手がつきます。震災の影響で、道路との境界画定の立ち合いなどの役所関連の業務はすべて遅れていました。物...
5,367
コラム
2017/06/29
...また、台湾の青田売りではトラブルが続出することが多い。共用部や専有部の質が落ちるなど、当初説明を受けた品質からほど遠い仕上がりになることが少なくないからだ。そんな環境に慣れた台湾人が、来日して初め...
3,858
2016/07/17
...すでに5、6年ほど前から新築マンションのモデルルームにバーチャルリアルティを導入する不動産大手が登場し始めたが、新築は竣工前の青田売りのケースが多いため、モデルルームに来場した消費者に購入後の感覚...
972