• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

リメイクシートを使って引戸・開き戸・ドアの凹みを補修する方法

山岡清利さん_画像 山岡清利さん 第142話 著者のプロフィールを見る

2023/2/4 掲載

皆さん、こんにちは。満室研究所所長の山岡清利です。
今回は、建具の凹み傷の補修方法の実例を取り上げてみます。

退去後の部屋を見て、ボコボコの建具に愕然としたことはありませんか?
本当なら丸ごと交換したいところですが、なかなかそうはいかないコスト事情がありますよね。

退去者には正当な金額を請求するとして、賃貸経営的に見ると、早々に補修して機会損失を少なくする必要があります。そこで今回は、手軽に建具の凹みを補修する方法を紹介します。

■ 退去後に発見される謎の悲しい凹み

建具の凹み

普通に生活していれば、穴が空く事なんてないはずなのに、ポコンと凹んでしまった建具。なぜこんな風になるのか大家としては全く理解できませんが、実際になってしまったからには、なんとかするしかありません。

ところで、建具って一見すると一枚の板で出来ていそうですよね。しかし実際には、一枚板ではない物が大半です。扉の多くは「 フラッシュ構造 」といって、空間の芯材をベースに、薄い木目プリントの化粧板を両側に張り付けた造りですので中身はほぼ空洞です。

大きさの割に軽量で反りや狂いもなく、輸送コストも抑えられ、蝶番や各種金具も軽

...

この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。

健美家会員のメリット

  1. 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
  2. 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

プロフィール

■ 山岡清利さん

山岡清利さん

ブログ:報告ネット業務日誌

  • 札幌がんばる大家の会会員
  • 北海道大家の会会員
  • ㈱満室研究所役員
  • J-RECメンバー
  • エクシードXメンバー
  • 全国大家ネットワーク北海道支部

■ 山岡さんの経歴

東京でWEB製作運営会社を経営しながら北海道への移住を計画、移住後の収入源確保のために不動産投資の道に進む。

当初の計画では5棟購入し札幌へ移住する予定だったが、市場の変化で遠方からの管理が難しくなり2006年に会社を売却、2007年に札幌に移住する。

得意のDIY技術を生かしたバリューアップリフォームや仲介業者へのアピール方法などを研究し、激戦区で満室経営を続けている。

現在は大家業のかたわら、不動産管理状況巡回報告サービス業「報告ネット」の代表として、札幌に物件を持つ本州の大家さんたち等をサポートしている。


■ 山岡さんの所有物件

□2002年
札幌市西区 新築木造AP 6戸

□2003年
札幌市中央区 新築木造AP 8戸

□2004年
札幌市豊平区 中古区分 1戸

□2005年
札幌市西区 新築木造AP 8戸

□2006年
札幌市中央区 中古木造AP 8戸+テナント


■ 講演実績

  • 健美家アカデミーセミナー
  • さくら事務所エクシードXセミナー
  • J-REC北海道支部セミナー
  • 賃貸住宅フェア2012in札幌
  • 賃貸住宅フェア2013in東京
  • ファクターナイン・小野寺燃料セミナー
  • 札幌リスティング協会セミナー
  • 潮産業株式会社セミナー
  • 北央信用組合セミナー
  • 清陽通商株式会社セミナー
  • BUFFALO ITソリューションズセミナー
  • 日本不動産経営協会(ジャルマ)セミナー

ほか


■ メディア掲載歴

  • 北海道新聞
  • フジサンケイビジネスアイ
  • 住宅産業新聞
  • 全国賃貸住宅新聞
  • グローバルオーナーズ
  • 家主と地主
  • 常口アトム住宅新聞
  • BIG tomorrow
  • 財界さっぽろ
  • クオリティ
  • PocketClub
  • 北海道文化放送スーパーニュース
  • TV北海道けいざいナビ北海道

ほか


■ 著書

山岡清利さん:著書
「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法(ごま書房新社)

ページの
トップへ