みなさんこんにちは、満室研究所所長の山岡 清利です。
今日はペット飼育可能物件の強みを最大限に活かした入居促進術をお送りします。
ペット可物件をお持ちのオーナーさんの中には、「 なんとなく… 」「 管理会社にすすめられたから… 」「 普通じゃ埋まらないのでシブシブ… 」等の理由で、戦略も持たず「 ペット可 」にしている方が少なくないようです。
でも、せっかく「 ペット可 」にしたのですから、それを募集に活かさないのは、非常にもったいないですよ。
ここで、いきなり結論!
ペット飼育可能物件では、その特徴を利用して、記憶に残る内見をしてもらいましょう!
下の写真は、ペット可物件で差別化リフォームをおこなったときのものです。
この部屋では、差別化アイテムとしてリードフックを設置しました。


このリードフックが複数、室内に設置されているのをみたら、ペットを飼っている見込み客の頭に「 ビビッ! 」と稲妻が走ると思います。
ペットを飼ってみるとわかるのですが、ペットを飼育する際に、一時的に一カ所にいて欲しい場合があります。
例えば、料理、入浴、掃除、玄関でブーツを履く時、お化粧時、来客時などです。そんな時に、さっとペッ...
今日はペット飼育可能物件の強みを最大限に活かした入居促進術をお送りします。
ペット可物件をお持ちのオーナーさんの中には、「 なんとなく… 」「 管理会社にすすめられたから… 」「 普通じゃ埋まらないのでシブシブ… 」等の理由で、戦略も持たず「 ペット可 」にしている方が少なくないようです。
でも、せっかく「 ペット可 」にしたのですから、それを募集に活かさないのは、非常にもったいないですよ。
ここで、いきなり結論!
ペット飼育可能物件では、その特徴を利用して、記憶に残る内見をしてもらいましょう!
下の写真は、ペット可物件で差別化リフォームをおこなったときのものです。
この部屋では、差別化アイテムとしてリードフックを設置しました。


このリードフックが複数、室内に設置されているのをみたら、ペットを飼っている見込み客の頭に「 ビビッ! 」と稲妻が走ると思います。
ペットを飼ってみるとわかるのですが、ペットを飼育する際に、一時的に一カ所にいて欲しい場合があります。
例えば、料理、入浴、掃除、玄関でブーツを履く時、お化粧時、来客時などです。そんな時に、さっとペッ...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる