• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

立川・立飛駅周辺で集客施設多数誕生。エリアの注目度さらに上昇か

都市計画・再開発(地域情報)/東京 ニュース

2023/06/17 配信

多摩エリア最大級の乗車人員数を誇るターミナル駅立川駅周辺で開発が相次いでいる。2015年以降、その中心となっているのが多摩モノレール立飛駅。同駅周辺のこれまで、これからの変化をチェックしていこう。

何もなかった立飛駅周辺が8年で大変貌

立飛駅近くの多摩モノレール。左側にららぽーと立川立飛が見えている
立飛駅近くの多摩モノレール。左側にららぽーと立川立飛が見えている

多摩モノレール立飛駅はJR立川駅と乗り継ぎ可能な同立川北駅から2駅目。駅からは立川駅周辺や官庁エリアなども望め、立川駅からはさほど離れていない場所であることが分かる。

2015年以前には立川市の中心部に約98万平方メートル㎡もの土地を保有する立飛ホールディングスという会社があっただけの立飛駅周辺だが、動き始めて以降は急ピッチで建物が増えている。

ららぽーと立川立飛。建物前には公園があり、家族連れの憩いの場。写真奥にはフットサルコートや映画館なども
ららぽーと立川立飛。建物前には公園があり、家族連れの憩いの場。写真奥にはフットサルコートや映画館なども

最初に誕生したのはららぽーと立川立飛。1階には公園広場があり、道を挟んではフットサルコート、シネマコンプレックスがあるなど、多彩な施設が揃っており、いつもファミリーの姿がある。

ららぽーとと反対側にアリーナその他の施設がある
ららぽーとと反対側にアリーナその他の施設がある
タチヒビーチ。若い人に受けそうな施設だ
タチヒビーチ。若い人に受けそうな施設だ

ついで作られたのが人工の砂浜と、バーベキュースペースがあり、ビーチスポーツも楽しめる「タチヒビーチ」、3,000人程度の収容能力のある「アリーナ立川立飛」で2017年。

多摩モノレール沿いにある保育園。現在建設が進んでいるスケートパークはこの施設の立川駅寄りにある
多摩モノレール沿いにある保育園。現在建設が進んでいるスケートパークはこの施設の立川駅寄りにある

その翌年、2018年には「Fuji赤とんぼ保育園」、「ドーム立川立飛」、2021年には本格的なクラフトビールを製造する立飛麦酒醸造所(立飛ブルワリー)が作られている。ここまででも大型施設がどんどん増えているわけだが、今後もさらに施設は増える。

2023年、2024年にもスポーツ施設が誕生

スケートパーク建設中の現場。意外に早くできるものである
スケートパーク建設中の現場。意外に早くできるものである

現在、多摩モノレール沿い、タチヒビーチやFuji赤とんぼ保育園に隣接した土地ではすでに建物の建設が始まっているのが、関東最大級といわれるスケートパーク「ムラサキパーク立川立飛」

2023年3月に発表された計画では屋内外スケートパークに、大型ムラサキスポーツ店舗を併設する施設になるとのこと。スケートボードを楽しむ人にはもちろん、競技会場としても高いクオリティーを備えた施設になるという。完成予定は2023年7月ともうすぐだ。

こちらはスケートリンク。ららぽーと立川立飛と道を1本隔てた場所にあり、分かりやすく、駅にも近い
こちらはスケートリンク。ららぽーと立川立飛と道を1本隔てた場所にあり、分かりやすく、駅にも近い

もうひとつ、スポーツ施設が計画されている。それがフィギュアスケーターの浅田真央氏の名まえを冠した「MAO RINK PROJECT」。スケートリンクである。

予定地はららぽーとと道を1本挟んだ向かい側で、近くには前述の立飛ブルワリーがある。2023年5月時点ではまだ更地だったが、2024年秋には完成という予定だ。

このスケートリング予定地の向かいではロビンの空クリニックという産婦人科+小児科のクリニックが工事中で、2023年8月にオープン予定。ここまで上げた施設とは毛色が違うものの、地元の人にとってうれしい施設であることは共通する。

2015年からわずか8年ほどで立て続けに大型施設が誕生、人が集まる場所となっている立飛駅周辺だが、その背後には前述の立川の大地主、立飛ホールディングスの地元に資する施設を作ろうという強い意志がある。

立川が目的地となる施設も

地元に喜ばれる施設はイコール地元の価値を上げる施設でもある。その代表格ともいえるのが2020年に立川駅北側、多摩モノレール沿いに誕生したGREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)だろう。

話題になったグリーンスプリングス。新しい商業施設の在り方と言われてもいる
話題になったグリーンスプリングス。新しい商業施設の在り方と言われてもいる

これは建物中央にビオトープもある緑の空間、長さ120メートルmものカスケード(階段状の滝)など、これまでの商業施設には見られないような自然が取り入れられた複合施設で、入っている施設はオフィス、店舗、飲食店、ホテルに2500席の大規模ホールなど。

さまざまなメディアでも取り上げられており、わざわざこの施設を目的に都内その他から広く人が集まるようになっており、これによって立川の認知度が一気に上がったといっても過言ではない。こうした施設を作れるだけの資力はもちろん、地域への意識がある企業があること自体が立川のポテンシャルを上げているともいえる。

立川駅前。大型商業施設に加えて商店街もあり、活気がある
立川駅前。大型商業施設に加えて商店街もあり、活気がある

元々JR中央線、同青梅線、南武線の3路線が乗り入れ、そこに交差するような形で多摩都市モノレールが走っている立川駅周辺は多摩エリアの交通の中心地。駅北口には大規模商業施設や商店街、南口にも商店街のほかは飲食店が多数集まっており、都下有数の賑わいを見せている。

加えて前述のグリーンスプリングスと多摩モノレールを挟んだ反対側には1994年に都市再生機構(当時の住宅・都市整備公団)によって作られたオフィスゾーン・ファーレ立川もあり、さらには広大な昭和記念公園も。

駅の周辺に多数の、多様な施設が集まっている地域といえるわけで、そこにこの8年間でさらに新しい施設が加わってきたのである。立飛駅も含め、周囲を見るとまだまだ利用できそうな土地はある。将来的には多摩モノレールの延伸という話題もある。この地域全体が今後も変化することは間違いといっても良いのではなかろうか。

健美家編集部(協力:中川寛子(なかがわひろこ))

中川寛子

株式会社東京情報堂

■ 主な経歴

住まいと街の解説者。40年近く不動産を中心にした編集業務に携わり、近年は地盤、行政サービス、空き家、まちづくり、地方創生その他まちをテーマにした取材、原稿が多い。
宅地建物取引士、行政書士有資格者。日本地理学会、日本地形学連合、東京スリバチ学会会員。

■ 主な著書

  • 「ど素人が始める不動産投資の本」(翔泳社)
  • 「この街に住んではいけない」(マガジンハウス)
  • 「解決!空き家問題」「東京格差 浮かぶ街、沈む街」(ちくま新書)
  • 「空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる がもよんモデルの秘密」(学芸出版)など。

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ