NOIを日本語でいうと、「営業純利益」という意味になります。営業純利益とは、満室賃料から空室期間の損失や経費等を引いた「手取り収入」を指し、この指標を、不動産物件の収入を測る尺度として用いる不動産投資家は多いようです。
例えば、「満室賃料」が100万円の賃貸マンションの「空室による損失」が10万円、運営にかかる経費等が15万円としたときの「営業純利益(NOI)」は、「100万円-10万円-15万円=75万円」で、NOIは75万円となります。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2009/05/26
...会社の寮や社宅を用途転換し投資額を小さく抑えて、物件のNOI利回りは比較的高い水準をキープしている。いまは、金融市場の信用収縮によって、ファンドへ流入する資金が激減したものの、介護系特化型ファンド...
8,338
コラム
2019/05/21
...あるケースでは、1室当たり2.6回転でNOI利回り20%超をたたき出したという。また、景気の好不調の波も受けにくいとされるほか、新風適法や旅館業法などの許認可制等となっており、同業の乱立が抑制され...
6,405
2019/07/15
...そこで問題がなければ将来数年間に渡っての予測NOI(純利益)を算出し、購入価格がクライアントの望む利回りに叶っているかを判断することになります。ここでは売買時の手数料、税金、弁護士料、減価償却費、...
6,401
ニュース
2005/01/24
...投資判断を行う上でのDCR ( 債務回収比率 )、NOIといった指標も分かりやすく説明してあること表やグラフによって比較して物事を理解しやすく工夫されていること など読者への思いやりが感じられる1...
5,285
コラム
2020/02/19
...どうしても購入時には「利回り」や「価値」という数字に引っ張られがちだが、想定しているキャッシュを得るためには、NOI(営業純利益)を安定させなければならない。そのNOIを上げるためには、不動産管理...
3,610
2021/01/07
...都区部では利回りがNOIベースで4%台のケースが少なくなく、物件取得にかかった諸費用を差っ引くと、長期保有でインカムゲインを目的とするコア投資家にとって旨味のある状況ではなくなった。そうした中で、...
3,378
2020/03/13
...景気後退局面でもNOI(純収益)が安定していることで金融機関から融資も受けやすく、すっかり定着した投資ジャンルといえるだろう。長期の資産形成に向くとされる、不動産投資。これに、外貨建ての金融商品な...
3,049