前回の続きです。下記の表は前回のままです。

◎フロント設置
アパート業と宿泊業との大きな違いとして、フロントの有無と答える人は多いと思います。そのフロント( =帳場 )の設置ですが、旅館業法では簡易宿所での設置義務が規定されていません。
しかし、厚生労働省の「 旅館業における衛生等管理要領 」という通知において簡易宿所でもフロントの設置を求め、各自治体がフロント設置を必要とする条例を制定したり、制定されていなくても設置するように開業時に指導することにより、設置が原則とされてきました。
それが平成28年に衛生等管理要領が改正され、宿泊人数10人未満の小規模の簡易宿所は、フロントがない場合でもそれに代わる何らかの体制を整えていればよい、とされました。
実施には各自治体の条例改正が必要ですが、今のところ、各自治体の条例改正の動きは少ないようです。ですが、旅館業法が改正されたら、それに伴って緩和される自治体が多く出そうです。
◎居室の床面積
特区民泊での一居室の床面積は、寝室のほか、台所・浴室・トイレを含めて25u以上であることが必要です。旅館業法の合計床面積にはクローゼットは含みませんが、特区民泊の床面積...

◎フロント設置
アパート業と宿泊業との大きな違いとして、フロントの有無と答える人は多いと思います。そのフロント( =帳場 )の設置ですが、旅館業法では簡易宿所での設置義務が規定されていません。
しかし、厚生労働省の「 旅館業における衛生等管理要領 」という通知において簡易宿所でもフロントの設置を求め、各自治体がフロント設置を必要とする条例を制定したり、制定されていなくても設置するように開業時に指導することにより、設置が原則とされてきました。
それが平成28年に衛生等管理要領が改正され、宿泊人数10人未満の小規模の簡易宿所は、フロントがない場合でもそれに代わる何らかの体制を整えていればよい、とされました。
実施には各自治体の条例改正が必要ですが、今のところ、各自治体の条例改正の動きは少ないようです。ですが、旅館業法が改正されたら、それに伴って緩和される自治体が多く出そうです。
◎居室の床面積
特区民泊での一居室の床面積は、寝室のほか、台所・浴室・トイレを含めて25u以上であることが必要です。旅館業法の合計床面積にはクローゼットは含みませんが、特区民泊の床面積...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる