位置指定道路とは、建築基準法上の道路のひとつで、特定行政庁が道路位置の指定をした道路のことを指します。また、建築基準法の要件を満たす私道という言い方もできます。
例えば、建売住宅を販売する際など、ひとつの土地を区画割りする場合は、全ての区画が建築基準法上の道路として認められた道路に接道する必要があります。その際、新しく作った道路について、幅員が4m以上あり、かつ、一定の技術的水準に適合している場合には、位置指定道路の認可を得ることにより、建築基準法上の道路(位置指定道路)と認められます。
詳しくは、建築基準法第42条1項5号を参照してください。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2018/01/23
...と言うのもこの物件、前面道路は位置指定道路( 開発道路 )。さらに、この位置指定道路に入る手前の道路は「 43条但し書き道路 」であり、再建築の際には道路持ち分を保有していらっしゃる周辺の方の同意...
19,126
コラム
2019/12/31
...この物件は、前面に位置指定道路が入っているのですが、道路の形の関係上、少し接道が足りなくなってしまいました。そこは市役所とやり取りをして、土地の払い下げや賃借など色々交渉しながら、何とか解決しまし...
15,491
コラム
2015/07/21
...「 位置指定道路沿い 」うーん、位置指定道路・・・私道かぁ・・・(^_^;)ともかくも詳しい事をと、元付け業者さんに電話をかけました。そして、聞き取り調査の結果、以下の事が判明。・私道とはいえ道路...
15,123
コラム
2015/08/21
...を今一度列記しますと・・・・私道とはいえ道路付けも良い40坪・現在同一敷地内に二棟の古家が存在・1棟は平成元年築のハウスメーカー製2×4( ツーバイフォー )・1棟は平成4年築の平屋・位置指定道路...
13,531
コラム
2019/06/20
...ちなみに路線価は私道( 位置指定道路 公的に基準法上の道路であると認めて指定したもの )には振られていません。でも固定資産税評価額の地図には私道にも振られているので、それで計算します。固定資産税評...
11,139
コラム
2021/12/04
...位置指定道路的なものを作って、何棟かの戸建てを建てて売ったり、貸家にしたりする作戦ですw しかし、現在の富山県でこの手法をとっている他の業者たちは絶賛シコらせ中のため、銀行様からは「 みんな売れ...
11,078
コラム
2019/07/01
...土地自体は水路があったり、位置指定道路だったりと少し複雑です。さらに140坪と普通の住宅を建てるのには大きすぎて、実需層には売れず、私が買えたの思います。この土地の取得単価は坪5.6万円ですが、近...
10,062
コラム
2022/03/14
...敷地内に「 位置指定道路 」として奥に建つ家の為だけに提供している道路があったのです。前所有者がお隣さんと仲が良かったのか、たった一軒の為に自らの土地を差し出していました。 そして、その道を調べ...
9,738
コラム
2022/09/22
...周囲には新築されたばかりの住宅、販売中の土地もあり、建替えは可能と思われるまずは二項道路、位置指定道路に面しているなどで再建築ができない可能性がある物件の場合には周辺の新築状況を確認すること。同じ...
3,316