昨年12月の雪は多くなかった札幌市ですが、年が変わってから連日のように降雪が続きました。気付いたらオイラの事務所前の4車線道路も、除雪された雪が道路脇に高く積まれ、1.5車線程度しか幅がない状況です。

最近になってようやく、深夜の連日の排雪作業が進められ、4線が2車線程度には幅が広がってきました。しかし、脇道などは未だ排雪が入っていないため、知らない道に車で入り込むと雪の凸凹でスタックしかねません。
人口200万人弱が住んでいる大都市でこんなに雪が多い( 年間6メートル以上の積雪 )のは世界中で札幌だけだと聞いたことがあります。本当に、日々の生活環境をよく維持出来ているものだと感心します。
正月から降った雪のせいでオイラの物件で事故が起きてしまいました。例年であれば雪庇が出来ない屋根の軒に今年は大きく雪が張り出し、雪の塊が落下して物件前に停車してあった車のボンネットを傷つけたのです。
また別の物件では、隣の塀の上に雪庇の雪が落ちてしまい、跳ねた雪塊が車に当たったという事故もありました。いずれも、施設賠償責任保険で対応できますが、「 保険に加入しているから大丈夫 」という話ではありません。
もちろ...

最近になってようやく、深夜の連日の排雪作業が進められ、4線が2車線程度には幅が広がってきました。しかし、脇道などは未だ排雪が入っていないため、知らない道に車で入り込むと雪の凸凹でスタックしかねません。
人口200万人弱が住んでいる大都市でこんなに雪が多い( 年間6メートル以上の積雪 )のは世界中で札幌だけだと聞いたことがあります。本当に、日々の生活環境をよく維持出来ているものだと感心します。
正月から降った雪のせいでオイラの物件で事故が起きてしまいました。例年であれば雪庇が出来ない屋根の軒に今年は大きく雪が張り出し、雪の塊が落下して物件前に停車してあった車のボンネットを傷つけたのです。
また別の物件では、隣の塀の上に雪庇の雪が落ちてしまい、跳ねた雪塊が車に当たったという事故もありました。いずれも、施設賠償責任保険で対応できますが、「 保険に加入しているから大丈夫 」という話ではありません。
もちろ...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる