コリビングとは、職住一体型のシェアハウスのこと。 複数人で居住空間を共有するシェアハウスと、同じく複数人で仕事空間を共有するコワーキングスペースの性質を併せ持つ施設をこう呼ぶ。2010年代の後半からニューヨークやロンドンなどで注目され始め、日本でも少しずつ増える傾向にある。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2019/03/06
...目新しいところでは、株式会社アドレスが昨年12月に、サブスクリプション型で全国の住居を利用できる多拠点コリビング(co-living)サービスを展開するための会社設立を発表した。同社は、2019年...
5,619
2021/02/12
...アハウスではメリットになり得ることですし、利益を生まない共用スペースの収益化にもなるためオーナー様にも喜ばれています」(伊藤氏)会議室付きのコワーキングスペースがあるCo-Living(コリビング...
5,065
2019/10/03
...そんな折、「月額4万円からの定額制で全国住み放題の多拠点コリビングサービス」を2019年4月に11拠点からスタートした株式会社アドレス(ADDress)が、2019年8月20日に京都市伏見区に全リ...
4,749
2019/09/08
...担当するなど、3社の得意とするところを持ち寄り、これまでなかった新しい場をつくろうということで、共創的なプロジェクトが動き出しました」(濱口氏、以下同)元お茶屋建築をリノベーションして コリビング...
3,542
ニュース
2019/08/23
...TANEHUB にて今やコリビング、物の受け取り、投資、タイでのビジネススタートアップなども提供しており、リゾート物件のような美しいウェブや動画でマーケティングもしている。旅をしながら働くようなス...
3,385
ニュース
2020/07/10
...そうしたなか、住まいとコワーキングスペースが一体となった「コリビング」が注目されているとか。かつて、シェアハウスが流行し一般化したように、賃貸業においても新たな投資対象になる可能性があるので、ここ...
3,368
2019/04/06
...月額4万円からの定額で全国住み放題の多拠点コリビング(co-living)サービス「ADDress」の展開を始めるのは、株式会社アドレスだ。ユーザーは登録拠点ならどこでも住み放題で、まずは首都圏か...
3,255
2021/05/26
▲コリビング形態の賃貸住宅「Hmlet門前仲町」は5月15日に内覧会を行った働き方改革を踏まえて新たなニーズが賃貸住宅市場で注目を浴びている。入居者同士の交流を促す取り組みに重点を置き、ライフスタ...
2,365
2022/03/07
...建物内の書かれたいくつもの文字が印象的なニューヤンキーノタムロバそんな弘明寺の門前すぐ近く、京急線の弘明寺駅からだと徒歩5分という立地にあるビルの4階が共創型コリビング「ニューヤンキーノタムロバ」...
2,307
2022/08/05
...ホテル経営を行うNTT都市開発のグループ企業、UDホスピタリティマネジメントはこれまで、小学校の校舎等を保存・活用した「ザ・ホテル青龍 京都清水」や、ミレニアル世代に向けたコリビングホテル「ライフ...
2,116
ニュース
2021/10/16
...再生された鎌倉市の古民家京町家の改修事業においては、町家を新しい働生き方、暮らし方の場「コリビング施設」とする提案が行われ、「新しい京都での滞在を考える」「DIYイベント」など、事業の目標を提示す...
1,439
2023/05/23
HAUN株式会社は、この度、コリビング賃貸住宅ブランド「HAUN(ハウン)」をローンチすることを発表した。「HAUN」は「家と仕事、両方の心地よさを叶えるコリビング・レジデンス」をコンセプトとした...
1,051