• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

そろそろ再配達有料化?物件にDIYで宅配ボックスを設置してみた!

山岡清利さん_画像 山岡清利さん 第152話 著者のプロフィールを見る

2023/12/2 掲載

皆さん、こんにちは。満室研究所所長の山岡清利です。
今回は入居促進、退去防止に役立つ物件設備について取り上げてみます。

あなたの物件を満室にする最近人気の物件設備ってなんだと思います?
そう、アレです。

宅配ボックスです!

家主・オーナー・不動産業界人向けに賃貸住宅にまつわる最新情報を発信している「全国賃貸新聞」が毎年公開している「入居者に人気の設備ランキング」によると、宅配ボックスが単身者部門で第3位(単身者向け物件)になりました。

以前はトップ10にも入っていませんでしたが、数年前からランクイン!
そしてとうとうトップ3に入るほどの人気設備に成長したのです!

昨今はニュースでも報道されている通りドライバー不足、2024年問題、再配達問題などなどで、このままいけば再配達有料化も視野に入りそうです。

もし、再配達有料化スタート!、公に有料化を検討!などといった報道がなされれば、宅配ボックスの品薄や高騰は避けられないでしょう。
というわけで、今のうち設置するわけですよ。ウシシ( ̄― ̄)ニヤリ

■すでに必須設備になった宅配ボックス

というか、そんな深刻な物通問題を取り上げるまでもなく、入居者の需要が高まっていることは間違いない宅配ボックスを設置することに、迷いを持つ必要はない、と思います。

このままの状態が続けば、宅配ボックスの有無が入退去の決め手になる事は確実。その兆候として既に、賃貸物件検索サイトの空室の検索条件に「宅配ボックス」の項目が出現しております。

使ったことのある方はご存じと思いますが、宅配ボックスは一度使うと不可欠になります。もはや、「あったらいいなー」というレベルではなく、空室検索時に多くの人が確認する、必須項目になっているのです。

■では、どの宅配ボックスにするか

私も早速、入退去防止策として宅配ボックスを自分の物件に設置しました(木造アパート 8戸、オートロックなしの物件)。その際に私が重要視したのは、以下の点です。

1)無電源式(機械式)である事
→電気工事費用がかかるのは絶対無理

2)ダイアルゼロリセット機能がある事
→ゼロリセット機能とは、荷物回収後に扉を閉めると自動的に0000に戻る機能のこと。これがあると、「ダイアルの戻し忘れ」で空のままロックされる事がなくなる

3)台座がある事
→衛生的な観点から、床に直置きよりも数10cm高い位置にボックスがある方が良いよね

4)低価格である事
→大家ですから出来るだけローコストが嬉しいわけです(苦笑)

5)将来ボックスを増幅可能な事
→将来的には郵便ポストのように1戸=1ボックスの時代になるでしょう

6)出来たら色は黒色
→物件の外観イメージに寄せたいので


■結局、どの宅配ボックスを選んだのか?

その上で、現在売り出されている様々な宅配ボックスを吟味し、最終的に物件に設置したのは、この宅配ボックスです。

メーカー:ジョインテックス
商品名:宅配用ロッカー JTB-L12SD 2段ロー受領印付
ボックス数:2

宅配ボックスの稼働統計では、総戸数の20%のボックス数を用意すれば問題ないと(2023年現在)いう統計が出ていますので、私の8戸の小さなアパートであれば、2ボックス稼働なら十分すぎます。

もしも運用してみて足りないようであれば、2ボックス/1ユニット単位で宅配ボックスを増やそうと考えて、将来的に増設可能な宅配ボックスを選びました。

実は途中、問題が生じました。「非常開放キー」が別売りだったため、仕入れコストが高くなってしまったのです。(普通は宅配ボックスと非常開放キーってセットだと思うけどね(-_-;))

集合住宅用の宅配ボックスですから、トラブル時に即時対応するための非常開放キーが別売りなのは納得できません!別売りキーの取り寄せも非常に面倒でした。

これから購入される皆様は、宅配ボックスを購入する際に、「非常開放キー」が付属しているか否かを確認しておく事を強くおすすめします。

だって、絶対に「番号間違いで開かない!」「空のまま閉まって封鎖されている」「番号忘れた」というレスキュー要請が来ますから(苦笑)
ということで、本体と非常開放キーはセットが基本ですね。

■さぁっ!DIYで設置してみましょう!

用意した主な工具はこんな感じです。

  • インパクトドライバー
  • 3.4mmコンクリート用ドリル
  • 4mm金属用ドリル
  • ハードエッジドライブビス(コンクリート用ビス)
  • ワッシャー
  • 赤ちゃん用おしりふき
  • マスキングテープ

どれも、ホームセンターで売っています。

道具が揃ってまず始めるのは、ボックス本体の盗難防止やずれ防止のために、本体をビスで固定することです。

この宅配ボックスは背面に壁固定用のビス穴が開いていなかったので、金属用の4mmドリルでボックス本体の背面2か所に穴を開け、その後、3.4mmのコンクリート用ドリルでコンクリートビス用の下穴を建物の躯体に開けました。

用意したコンクリートビスの長さは25mm。ドリルの先端から26mm~28mmの位置にマスキングテープで印をつけてから作業をします。この時、ドリル穴を深くあけすぎないように注意しましょう。

 

こんな感じで、マスキングテープで印をつけておけば下穴の深さが一目瞭然♪

壁と底に下穴をあけたら、次にコンクリートビスにワッシャーをかまします。

 

ワッシャーをかますことは必須ではないのですが、ビスとボックスの固定接地面が広くなり、相対的に強度が上がるので、私はワッシャーをかます派です。

※通常、コンクリートにビスを打ち込む際はプラグ(アンカー)が必要ですが、この特殊ネジは下穴を開けるだけで食い込んでくれるので楽に作業が進んで便利です。

 

工事中に役に立つのが、この赤ちゃん用おしりふき。ドリル作業を行うと粉塵が出ますので、それをキレイに拭き取るのに厚手シートが大活躍します。

宅配ボックスが設置できたら、次は扉番号のステッカーを張り付けます。このボックスには、シールが付属していなかったので、今回はボックス番号を自作しました。

 

元々ボックス番号ステッカーは自作しようと考えていたので、問題なし!
物件全体で統一感が出るように、駐車場番号と同じフォントで作成しました。

ナンバーステッカーを自作できない方は、ホームセンター、オートバックス、アマゾンなどで販売していますので、好みのフォントのステッカーを用意して、かっこよく仕上げると良いと思います。

■その他の注意点

一人で張り切って、暴走しないようにしましょう。
費用を抑えるためにDIYで設置する場合は、その旨をきちんと管理会社に伝えることをおすすめします。

非常開放キーとマニュアル一式を管理会社に預けるのは当然です。それだけでなく、私は何らかのトラブルで管理会社スタッフが対応した際にスムーズに復旧できるよう、復旧方法をラミネート加工したものを扉の裏に掲示しました。

(非常開放キーがないと操作できないので、これを掲示しても、見た人が勝手に作動させるようなイタズラは出来ません)

今回の宅配ボックスは非常開放キー1発で扉を開ける事ができるのですが、設定されたダイアルを0000に戻すのには、特殊な操作が必要なので、扉裏にマニュアルを掲示しました。

要は、管理会社スタッフに、極力手間をかけさせないように配慮する事が重要である、ということです。

「俺は大家だ!管理させてやっている!」と思わず、あらゆる障害や手間や面倒を排除し、味方である彼らが安心して作業できるようにしてあげましょう。

■まとめ

これで私の物件も宅配ボックス設置物件になりました。
現在満室稼働中ですが、将来的に退去が出た時には、「宅配ボックス有り」でポータルサイトに登録してもらうことができます♪

それだけでなく、現入居者様には、宅配ボックスの利便性を体験していただく事で、退去防止に貢献してもらう作戦です。一度使うと便利すぎて病みつきになりますからね♪ ウシシ( ̄― ̄)ニヤリ

このコラムを見て宅配ボックス設置してみようかなぁ~と思ったあなた!
思い立ったが吉日!とりあえず最低ユニットと言われている「総戸数の約20%」のボックスを設置してみてはどうでしょうか?

特に空室がある方は、次の繁忙期前に準備することをおすすめします。設置が済んだら、ポータルサイトに「宅配のボックス有り」の登録をして、空室対策に役立てましょう。

年末年始は宅配便が増えるシーズンですよ。2024年、物流問題は社会問題化しそうですからぜひ対策してみてくださいね。マジで、再配達有料化になったら、現入居者の顧客満足度は爆上がりですよ~!

次回もお楽しみに~!

 

無料会員登録

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

プロフィール

山岡清利さん

山岡清利さんやまおかきよとし

札幌がんばる大家の会会員
北海道大家の会会員
(株)満室研究所役員
J-RECメンバー
エクシードXメンバー

プロフィールの詳細を見る

経歴
  • 東京でWEB製作運営会社を経営しながら北海道への移住を計画、移住後の収入源確保のために不動産投資の道に進む。

    当初の計画では5棟購入し札幌へ移住する予定だったが、市場の変化で遠方からの管理が難しくなり2006年に会社を売却、2007年に札幌に移住する。

    得意のDIY技術を生かしたバリューアップリフォームや仲介業者へのアピール方法などを研究し、激戦区で満室経営を続けている。

    現在は大家業のかたわら、不動産管理状況巡回報告サービス業「報告ネット」の代表として、札幌に物件を持つ本州の大家さんたち等をサポートしている。
不動産投資歴
  • □2002年
    札幌市西区 新築木造AP 6戸

    □2003年
    札幌市中央区 新築木造AP 8戸

    □2004年
    札幌市豊平区 中古区分 1戸

    □2005年
    札幌市西区 新築木造AP 8戸

    □2006年
    札幌市中央区 中古木造AP 8戸+テナント

    □2023年
    借金完済
講演・メディア掲載

■講演実績
健美家アカデミーセミナー
さくら事務所エクシードXセミナー
J-REC北海道支部セミナー
賃貸住宅フェア2012in札幌
賃貸住宅フェア2013in東京
ファクターナイン・小野寺燃料セミナー
札幌リスティング協会セミナー
潮産業株式会社セミナー
北央信用組合セミナー
清陽通商株式会社セミナー
BUFFALO ITソリューションズセミナー
日本不動産経営協会(ジャルマ)セミナー

■メディア掲載歴
北海道新聞
フジサンケイビジネスアイ
住宅産業新聞
全国賃貸住宅新聞
グローバルオーナーズ
家主と地主
常口アトム住宅新聞
BIG tomorrow
財界さっぽろ
クオリティ
PocketClub
北海道文化放送スーパーニュース
TV北海道けいざいナビ北海道

閉じる

ページの
トップへ