マレーシアは、マレー半島とボルネオ島の一部を領域とする東南アジアの国である。マレー、中国、インド、ヨーロッパの文化的影響が混ざり合った国として知られ、複数の人種と宗教が共存する。治安の良さ、日本との時差の少なさ(1時間)、物価の安さなどから、日本人の移住したい国アンケートでは常に上位にランキングされる。インターナショナルスクールの学費が安いことで知られ、子供の英語の習得を主な目的に、母子移住先としても近年は注目を集めている。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2023/01/24
...ASEAN(東南アジア諸国連合)は現在10カ国(ブルネイ,カンボジア,インドネシア,ラオス,マレーシア,ミャンマー,フィリピン,シンガポール,タイ,ベトナム)で構成され、今後の成長性で世界各国から...
972
2023/01/04
...母子でマレーシアに教育移住中の奥様がマレーシアに戻る前に、携帯番号維持を出来るだけ安く済ませるために見直した。5年の間に各社のサービスもプランも大きく変わり、値段も安くなった。解約時期を狭める違約...
4,844
コラム
2022/12/31
...実は今年9月に、8年半暮らしたマレーシアから北海道十勝の芽室町へ引っ越しました。生まれ育った札幌から常夏マレーシアへと5人家族で移住したのは2014年3月のこと。留学・駐在経験ゼロ、知り合いゼロ、...
24,901
コラム
2022/12/16
... ■ マレーシアで出会った飲み友達のご縁で4,000万円の出資者をゲット天野さん スタートアップ当時、お金を出資してもらおうと思って、いろいろ歩きまわっていたでしょう。結構な金額、出資してもらった...
3,386
コラム
2022/11/18
... 江古田島平八さん こちらこそ、よろしくなんじゃ! 編集後記 本対談は大河内薫さんがクアラルンプール日本人学校の講演会に来たタイミングと合わせて、マレーシアの江古田島塾長のご家族が住むマレーシア...
3,838
コラム
2022/11/17
... 大河内薫さん 僕は江古田島さんや塾生の方のマレーシアに住むご家族などともお会いしていますが、豊かな感じがしますよね。 江古田島平八さん 家族がマレーシアに移住して4年経ちます。子供たちはインター...
9,024
コラム
2022/10/02
...妻と子が住むマレーシアでも、日本でいうところの『 米 』に値する『 鶏肉 』の値段が上昇している。先日訪問した時は、いつも購入しているサテ( 焼き鳥 )の値段が0.9リンギットから1.2リンギット...
12,553
コラム
2022/09/07
...商号は「三井倉庫サプライチェーンソリューション(株)に変更し、タイやマレーシアの会社を含めた3社を子会社化する。また同年には、丸協運輸(株)と丸協運輸(株)など関連会社4社も連結子会社化した。この...
2,307
ニュース
2022/09/06
...マレーシアなども比較的近いので、そういう意味でもバンコクって便利なんです。 タイの夜の街には美味しい物がたくさん。街並みも趣深い!編集部 なるほど。ほかにもアジアの好きな点はありますか? 京萬満夫...
7,989
2022/08/07
...ワシがマレーシアに行っているときに出た物件なので、内見までに数日のタイムラグも生まれた( 一緒に内見している )今回、戸建てを押さえながらアパートにチャレンジできたことで、心の余裕も生まれ、落ち着...
5,778
コラム
2022/07/06
...また、J-REIT初の海外物件(マレーシア)も持つ。同リート「第18期決算説明資料」より今後の資産規模は5,000億円を目指している。イオンリート投資法人予想分配金:2022年7月期(第19期)3...
3,343
ニュース
2022/07/03
...家族がいるマレーシアに行っている3週間。現金で使ったのは5,00リンギット( 15,000円 )程。もちろん、食事代などクレジットで支払えるところは支払っているが、日本で飲みに行くのに比べたら微々...
4,619
コラム
2022/06/05
...ワシはサラリーマンを引退し、奥様は専業主婦で子供たちとマレーシアのインターに教育移住。両方、希望通りの家を購入したが、11年経って、金銭的な自由度は大きく違っている。■ 賃貸併用住宅が中所得サラリ...
11,132
コラム
2022/05/28
...また、マレーシアではマハティール元首相が政権に返り咲いたときには、シンガポールへの高速鉄道の計画を延期すると発表したことで(その後2021年には事業断念を発表)、マレーシアのジョホールを始めルート...
1,714
2022/04/17
ワシが『 富導算塾 』塾長、江古田島平八である!! 二年ぶりのマレーシア生活を堪能している。毎日、自宅コンドのプールで泳ぎ、プールサイドで飲みながら本や漫画を読んで、ぶったるんだ生活を楽しんでい...
6,706
コラム
2022/04/02
...同社製造の水改質装置を給水管の劣化対策に適用した「酸化被膜工法」(日、米、欧、シンガポール、マレーシア特許取得日本水道協会認証)を展開。2014年水改質の測定装置を完成、2017年に国土交通省のN...
1,054
2022/03/20
ワシが『 富導算塾 』塾長、江古田島平八である!! 4月1日から、隔離なしでビザなしの渡航者も受け入れが可能になるとマレーシアの保健相から発表があった。ワシの妻と子供たちは、マレーシアに母子で教育...
5,222
コラム
2022/02/16
...いよいよ、マレーシアから帰ってきて第二章が始まります。そんな話も聴けるかもしれませんね。お楽しみに!!!。☆詳細・お申し込み⇒こちら
8,492
コラム
2022/02/06
...家族がマレーシアに行った数年前、1リンギットは25円じゃったが、ここ最近は27円になっている。年間で500万円使うと、25円の時は20万リンギットだったものが、27円だと18.5万リンギット。1....
6,179
コラム
2022/01/22
14年連続日本人が好むロングステイ先第1位*のマレーシアコロナによるロックダウン措置の影響もあり、不動産の開発工事は概ね6ヶ月〜1年ほど遅れてたが、2022年は日系商業施設・店舗の進出が相次ぐこと...
2,185
ニュース
2021/12/29
...マレーシアはビザ発給制限により回復途中の不動産市場に悪影響マレーシアは「オーバーハングとよばれる」竣工後9ヶ月超を経過してまだ販売されている住宅の在庫、約3万戸が問題視されてきていた。そのため新規...
1,776
2021/12/20
... そして、将来的にはマレーシア移住をしたいとも考えています。マレーシアで幼少期を過ごしたことがあり、そこで異文化、他人種、他宗教を経験しました。マレーシア人って、マレー語、中国語、英語が話せるんで...
6,091
2021/11/07
... 不動産のお陰で、家族がマレーシアに教育移住出来ている。 不動産の収益から溢れるお金で生活しているので、お金が減らない。 溢れている範囲のお金で、出来ることを考えてやっている。 お陰で、芝居に復...
6,432
コラム
2021/10/03
...ワシは奥さんがマレーシアから帰ってこられない間、お義父さん、義妹、お義母さんと一緒に暮らしているのだが、それぞれの誕生日会全てに、なぜかこの後輩は参加している( 笑 )家族以外では一番よく会う人間...
7,375
コラム
2021/09/21
...そして、1969年にオランダ、1971年にオーストラリア、1986年にマレーシアでも導入された。1990年代になると、米国ではREITが魅力的な金融商品(不動産投資信託)と認識されるようになる。同...
2,379
ニュース
2021/09/05
教育移住という形で家族がマレーシアに移住して3年経った。家賃も安く食費も安く、学費も安く、年の平均気温は26〜28℃と過ごしやすいマレーシアでの生活は、『 円 』の価値を日本で使う以上に高めて利用...
46,577
コラム
2021/09/04
...で、気になる方はふんどし王子に聞いてくださいwww( すまんげぼーぼーwww ) もともと都会に住んでいる人でも、張田ミツルさん( 札幌 )や江古田島塾長( 東京 )のように物価の安いマレーシア...
21,399
コラム
2021/07/18
...( ワシ、財布にお金が入ってないと出歩けないタイプ・・・ )ワシと同じく、家族がマレーシアに行っているベンツ氏。今は実家に同居しているそうで、毎日の生活で現金で出て行くお金は100円〜200円らし...
7,896
コラム
2021/07/03
...イオンリートは小売業界大手のイオンがスポンサーJ-REIT初、マレーシアなど海外にも投資イオンリート投資法人は商業施設特化型リートだ。資産規模は3,968億円と大型のリートだ。スポンサーは、全国各...
10,454
ニュース
2021/06/26
かつては大人気だった「タイ不動産投資」2010年代前半、東南アジア不動産投資と聞くとマレーシアとタイが日本人のこの投資先として注目を浴びていた。実際ロングステイ財団が毎年発表する日本人が好むロング...
9,152
2021/06/06
...子供の世代に何をプレゼント出来るかを考えている時に、大河内薫氏とマレーシアに行き、ピンと来て教育移住を決めた。元々奥様も海外で過ごしたい夢を持っていた。 行動しながら考えたので、家賃輸入もCFも...
5,452
コラム
2021/05/14
...■ 一流になるために人間関係を変えなるなら、「ワシは二流でいい!」張田ミツルさんお子さんが幾つになるまでマレーシアにいらっしゃる予定ですか?江古田島平八さん子どもたちは中学生と小学生ですが、特に何...
8,592
コラム
2021/05/14
第三回のテーマは、日本人学校、インターナショナルスクールと、種類こそ違えど同じマレーシアでお子さんが教育を受けているお二人に、その理由や満足度等を伺います。その他、現地での生活費など、気になるコス...
9,659
コラム
2021/05/13
...最初の頃は、中古で利回りのいい木造アパートや戸建てを買い、マレーシアに移住する前にはブーストをかける意味で新築RCもチャレンジしました。ただ、個人的に好きなのは古いアパートです。新築も楽しいのです...
15,021
コラム
2021/05/13
今回の大家対談では、39歳でセミリタイアし、マレーシアのペナン島に住んで8年目という張田満さんと、昨年41歳でセミリタイアし、2年前からご家族がマレーシアに母子留学されている江古田島平八さんのお二...
8,971
コラム
2021/05/03
...ベンツ砂糖氏の家族はマレーシア教育移住二年目に入っているが、会社の人には誰にも言っておらず、不動産収入があることも秘密。サラリーマン給与の3倍以上の家賃収入があり、2倍以上の手取り収入があることを...
15,213
コラム
2021/03/27
投資及び移住先としてコロナ禍におけるマレーシア不動産市場についてロングステイ財団の調査で14年連続人気ランキング第1位*のマレーシアだが、不動産投資先としてはどうだろうか。*「ロングステイ財団調べ...
2,615
2021/03/05
... ずっと住むつもりで購入した二軒目の自宅じゃが、住み始めて数年で妻と子はマレーシアに教育移住することになり、なぜか今はワシが一人暮らしをしている(笑) ■ 住宅を買ってお金が出ていく人とお金が入...
23,535
コラム
2021/02/11
...家族は2018年からマレーシアに母子で教育移住中。どこから突っ込んだらよいか分からないような『 破綻 』した経歴をもつ元『 中 』所得サラリーマンじゃ。今回から健美家コラムで連載をさせて頂くことに...
13,521
コラム
2020/11/14
昨日の前編に続き、2012年に不動産投資を始め、2018年に家族でマレーシアに移住したMASAKIさんに登場いただきます。目標のキャッシュフロー100万円を達成し、セミリタイアを目の前にしたときに...
7,945
2020/11/13
...MASAKIさんが夢の為に選んだ物件は? 家族の反応は? 前編の今日は、マレーシアに渡るまでのお話を中心に伺います。 ■ 家賃収入を礎に2018年にクアラルンプールに移住華子 自己紹介をお願いしま...
13,131
2020/10/16
...調査は韓国、中国、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、アメリカ、オーストラリア、イギリス、フランスの12地域の海外旅行経験者6266人を対象に、6月2〜12日に行われた。「新...
3,510
2020/05/26
...・神戸で家を買えない人が、北部に住み通勤マレーシアとシンガポールの関係に似ている。・人口13万人・四国と本州の中間で、交通量が多い・橋、高速道路、国道が通っている・淡路島に仕事で住んでいる人が多い...
13,422
コラム
2020/01/14
...アジアでトップ10に入ったのはシンガポールと10位のベトナムのみだが、日本は香港やマレーシア、タイ、フィリピン、中国などよりもランクが低い。上位3カ国は、政治経済が安定して教育水準が高いというのが...
3,909
2020/01/08
...僕が昨年まで住んでいたマレーシアのペナン島でも、ウーバーイーツはかなり一般的でした。そんな未来に、店舗というものが必要なのだろうか。そして、そんな店舗に対していつまで投資をするのか。僕のセンサーは...
14,516
コラム
2019/12/29
...その後、個人的なことになりますが、家族がマレーシアに移住したことなどもあり、濁流のように流れる時間の経過の中で、このバーベキューハウスは、少しずつ過去の記憶へと変わっていきました。■ 1年で700...
23,446
コラム
2019/12/25
...そこから色々な風に吹かれてマレーシアのペナン島にたどり着き、2年半で日本に戻ってきました。これから自分は一体何をして生きていこうと模索している時に、中国を訪れる機会を得ました。そこで「 大地 」を...
12,961
コラム
2019/12/22
...コラムを書くことも、セミナーでたくさんの方とお会いすることも、マレーシアへ海外移住することも、アパート経営を始めた頃は、想像もしていませんでした。これらの経験を、次はどこへ繋げていくのか? 自分が...
14,396
コラム
2019/11/26
...最初は、首都圏で買い進めたが、投資額が5〜10億円を超えてきた頃から、札幌や福岡などの地方都市や、アメリカ、フィリピン、マレーシアなどの海外にも不動産を購入した。そんな渡邉さんが初めて投資用の不動...
8,930
2019/11/23
...マレーシアへ移住するという選択肢が見えたのも、こういった経験や想いをコラムやYouTubeなどで届けることができる未来も訪れたのも、あのとき、仕事やキャリアへの執着心を手放せたおかげです。海に、落...
8,241
コラム