• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

ボロ戸建再生にアクセントを加える床リフォーム4選【不動産投資家のDIY&リノべ講座Vol.18】

賃貸経営/リノベ・修繕 ニュース

2024/01/07 配信

築古賃貸物件の改修アイディアを軸に、空室対策や不動産活用を実現していくためのプラットフォーム「モクチンレシピ」。

「少しの予算と工夫で、たくさんの魅力を」を合言葉に、会員に向けてコストパフォーマンスの高いリフォームのレシピを提供している。

本連載は、そのモクチンレシピの改修・リフォームのアイディアをもとにした『不動産投資家のDIY&リノべ講座』である。

競合物件に差をつける
床リフォーム応用編

モクチンレシピを展開するNPO法人CHAr代表の連勇太朗(むらじ・ゆうたろう)さんは「床のリフォームをするときは、色みと性能、肌触りなど、人に与える影響が大きいので、3つの要素をうまくバランスにすることが大事です」と話す。

前回の記事では、床のリフォームの基本的な考え方と、使い勝手の良いリフォームレシピを紹介した。今回は応用編として「物件の差別化」につながるアイディアを紹介する。

これから投資を始めるサラリーマンの不動産投資家は、ぜひ前回の記事とあわせて読んでいただきたい。

今回の記事は、ボロ戸建て(築古戸建)のリフォームでアクセントをつけたいと考えている不動産投資家にオススメである。

単調なリフォームにアクセントを加える
「いろどりカーペット」

まず最初に紹介するレシピは「いろどりカーペット」。色味のあるタイルカーペットでアクセントを付け、落ち着きのある部屋に仕上げるレシピである。

床にアクセントをつけたいときに便利な「いろどりカーペット」
床にアクセントをつけたいときに便利な「いろどりカーペット」
ビフォー・アフター
ビフォー・アフター(壁など全体的にリフォームした後)

コストと手入れのしやすさで考えるならクッションフロアが便利だが、全部同じ色では味気ないかもしれない。色みと質感を変えたいときに検討してほしい。

タイルカーペットには色がたくさんあって迷うかもしれないが、緑、赤、黄色などが良い具合のアクセントになる。なお、費用は1帖8000円前後である。

「空間自体も柔らかい印象になります。部屋の印象を変えたいなら、安易にアクセントクロスに手を伸ばすのではなく、床にワンポイント加えるのもアリです」と連さんは提案する。

注意点としては、タイルカーペットは汚れが目立ちやすいというデメリットがある。そのため、単身やカップル向けの回転の速い物件にはあまり向かない。部屋数の多い戸建てなどファミリー層が長く住む物件に向いている。

独特の風合いと肌触りで差別化
「ざらっとフロア」

続いて紹介するレシピは「ざらっとフロア」。自然素材であるサイザル麻で床を仕上げ、空間に独特の質感と風合いを加え、温かみのある部屋を実現するレシピである。

足の裏が気持ちいい「ざらっとフロア」
足の裏が気持ちいい「ざらっとフロア」
ビフォーは特徴のない部屋だった
ビフォーは特徴のない部屋だった

サイザル麻100%の商品は高いが、探せば手頃なものもある。いくつかサンプルを取り寄せて、価格と品質のバランスを考慮して決めてほしい。

いろどりカーペットと同じように部屋にアクセントをつけるためにも使えるし、畳の代わりに使うこともオススメだ。部屋がすっきりした印象になるし、畳と同じような使い方もできる。肌触りも新鮮だ。予算はおおよそ、1帖4800円程度である。

「ざっくりフロア」で
フローリングより安く味のある空間に

続いて紹介するレシピは「ざっくりフロア」である。「ざっくりフロア」は構造用合板の表面・四周を面取りして、そのまま床材として利用するというもの。

表面を整えたり、塗装したりする必要があるが、フローリングよりもコストをおさえられる。

あまりお金をかけずに、畳の部屋を板敷きにしたいときに使える「ざっくりフロア」
あまりお金をかけずに、畳の部屋を板敷きにしたいときに使える「ざっくりフロア」
リフォーム前の状態
リフォーム前の状態

本レシピではラーチ合板を使用している。注意点としては、インテリア用のラーチ合板を使うとリフォームコストがかさむので、コスパの良い板を選ぶ必要があることである。

工務店に依頼する場合は「できるだけ節が目立たず、値段も手ごろなもの」など、どんなラーチ合板が良いのか伝えよう。

木材の節が目立つ場合は塗装する
木材の節が目立つ場合は塗装する

合板の節が目立つ場合も、濃いめの塗料を塗れば目立たなくなる。なお、予算は工務店に依頼した場合、一帖2万円程度である。

暗い玄関をパッと明るくする
「まっしろタイル」

変わり種のレシピも紹介する。戸建ての玄関土間を、白の丸タイルを敷き詰めることで玄関を明るく可愛らしく、清潔感ある印象へと変える「まっしろタイル」だ。

「まっしろタイル」タイルは傷つきにくく水洗いも可能
「まっしろタイル」タイルは傷つきにくく水洗いも可能

白くて丸い小さなタイルがやさしく光を反射し、玄関ドアを開けたときに、空間が明るくさわやかな印象になる。

ビフォーの状態では、限界は暗い印象になってしまう
ビフォーの状態では、限界は暗い印象になってしまう

「床のリフォームだけでも、バリエーションはかなり豊富です。さまざまなリフォームアイディアを持っておくことが、競争力のある物件づくりにつながると思います」と連さん。

プロでも難しい!
やってはいけない床リフォーム

最後に床リフォームの注意点をお伝えしたい。

部屋の調和を見出しているのはどこか?
部屋の調和を見出しているのはどこか?

手前のキッチンは木目調のクッションフロア、居室はフローリングになっている。床の色味も柄も違うし、床を貼る向きも縦と横でバラバラだ。

「一番良くないのは、少し似ているけれど違う素材、違う色を合わせること。いっそのこと全く違う素材の床にして、メリハリを出したほうが部屋の魅力アップにつながります」と連さんは解説する。

連勇太朗(むらじ・ゆうたろう)建築家、起業家。1987年生まれ。2012年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。2012年にNPO法人モクチン企画を設立。
連勇太朗(むらじ・ゆうたろう)建築家、起業家。1987年生まれ。2012年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。2012年にNPO法人モクチン企画を設立。

なお、この注意点は「プロでも難しい! 素人がやってはいけないリフォーム」として紹介しているので合わせて読んでほしい。

さて、今回のリノベ講座はここまである。モクチンレシピのリフォームに興味がある人はぜひ、これまでに紹介した連載記事も読んでみてほしい。

VOL.1 築古物件の差別化戦略
VOL.2 押入れの改修・リフォーム
VOL.3 300円でできるカラーリング
VOL.4 遊び心のある外構リフォーム (前編)
押入れの高コスパ内装リフォーム(後編)
VOL.5コスパ最強格の照明リフォーム
VOL.6コスパと住み心地を両立させる床リフォーム4選
VOL.7予算1万円からの高コスパ外構リフォーム
VOL.8不人気のアパート1階をウリに変える外構リフォーム4選
VOL.9繁忙期に間に合う! 今すぐできる簡単リフォーム5選
VOL.10プロでも難しい! 素人がやってはいけないリフォーム
VOL.11ちょっと待って! 和室を洋室化する前に知ってほしいこと
VOL.12築古物件をバリューアップする色選びのルール
VOL.13ワンルームをコスパよくリフォームするアイディア
VOL.14初心者がボロ戸建て投資をする前に知ってほしいこと
VOL.15浴室を直す前に見てほしい! 高コスパリフォーム
VOL.16投資初心者必見!高コスパの水まわりリフォーム2選
VOL.17床と壁、リフォームを優先するのはどっち?

健美家編集部(協力:外山武史(とやまたけし))

外山武史

■ 主な経歴

SUKETTO合同会社代表
2009年からフリーランスで広告制作・編集執筆を行い、2020年に法人化しSUKETTO合同会社設立。

1年間にインタビューする人数は100名以上。経営者や不動産投資家をはじめ、会社員や美容師、農業関係者など多種多様な人の声を聞くことをライフワークとしている。

不動産関連では足立区や川口市をテリトリーとして、常に情報を集めている。

保有資格:経済産業大臣登録 中小企業診断士/宅地建物取引士

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ