コロナの不動産投資コラム・ニュース
画像
タイトル
カテゴリ
アクセス数
...年初は大繁盛していた駅前通りの商店街ですら、3月からのコロナ禍の影響で人通りがまばらです。営業しているお店もかなりギリギリの状況だということが容易に想像できます。このことを裏付けるように、新型コロ...
3,378
2021/01/26
New
コラム
新型コロナ禍は、未だ収束の兆しすら見せず、さらに拡大を続けている。おそらく1年、いや、それ以上の期間も覚悟をしておかなければならないだろう。国境が塞がれたおかげで、大都市圏を中心に外国人入居者の新...
798
2021/01/26
New
...コロナ禍以降、各種の統計等を見る限り、賃料は下がっていない。どころか、逆に上昇傾向にある。それを見て、やはり不動産の中でも投資対象として住宅は強い、いつでもニーズがあると心強く思っている人も少なく...
1,893
2021/01/25
New
...コロナ社製のマシンだ。そこで、ストーブに貼っているサービスセンターに電話してもらい、点検の日程を直接、調整してもらう。数日後、サービスマンから着信アリ。十数年前のマシンなので、交換部品がナイ。あっ...
3,893
2021/01/23
コラム
...コロナの影響もあり、人出が少なくなっているのかもしれない。テレワーク増加を契機に、この機会に東京圏からの移住者を呼び込み、駅周辺のにぎわいが保たれることを期待したい。健美家編集部(協力:高橋洋子)
2,304
2021/01/23
...去年はコロナ禍で大変な年でしたが、今年も引き続きコロナからスタートですね。インフルエンザの患者数ですが、2020-21年シーズンの8月31日から1月3日までの18週間の累積の患者数は、全国で591...
5,521
2021/01/22
コラム
コロナの影響で職を失う人が増えている。失業率に比例しているのが自殺率である。「もしも所有物件が事故物件になってしまったら?」「事故物件に投資をするとしたら、どれだけ安く買えるのか」など、気になると...
3,762
2021/01/22
... さて、昨年はコロナ禍で今までの常識が通用しない大きな変化があった年でした。今年に入ってからも2回目の緊急事態宣言が出て、移動を自粛せざるを得ない状況になって、益々コロナウィルスと共存していかな...
5,875
2021/01/21
コラム
...管理会社の担当者も、皆このコロナ禍で頑張っている。その彼らを、何人の家主が労っているだろうか。人と会えば会うほど、感染のリスクを背負う。その矢面に当たっている担当者に、「ありがとう」と伝えているだ...
1,486
2021/01/21
... 【火の玉】お子さんの受験とか、いろんなご家族の事情で、しかもコロナもあるから対面の集まりもちょっと難しいっていう時期でもあって、リアルの会は今はやってらっしゃらないんですよね。 【未帆】そう、今...
2,131
2021/01/20
...新型コロナウイルスの流行と共に、いまの日本では「 なんでもかんでもオンライン化 」という風潮になっていますが、その風潮自体が時代遅れではないでしょうか。私には、なぜオフラインの大切さに気付かないの...
4,414
2021/01/20
コラム
...特に学生は、前回は、「受験」「合格」「部屋探し」「コロナ禍」「入学式が延期」「オンライン授業」という順番で起っていた。しかし、今回は「コロナ禍」「受験」「すでに先輩たちはオンライン授業じゃん」とな...
3,062
2021/01/20
...昨年は新型コロナに振り回された一年でしたが、今年も年初から緊急事態宣言やGOTOトラベルの延期など、病気と経済活動どちらも重要なだけにまだまだ厳しい年になりそうです。まだまだ続く新型コロナ渦におい...
4,184
2021/01/19
コラム
新型コロナウイルス感染拡大の収束が見られない中で、通常国会が1月18日に召集された。政府はコロナ対策で特措法改正案など63本の法案と11本の条約を提出。緊急事態宣言下での時短要請に応じない事業者な...
896
2021/01/19
コロナ禍が世界的に広がり始め、はや1年が経った。残念ながら終息に向かうことなく、国内の感染者数は31万人を突破することに(1月17日現在)。高齢者を中心に死亡者数も増えていて、各地で医療崩壊が叫ば...
2,398
2021/01/18
... 「 コロナ禍で働き方も変わり、給与収入以外の副収入を得たいというニーズが増えていますが、いざはじめてみようと物件情報を検索し、不動産投資を学びはじめると、ぶつかるのは “融資の壁” です。買い...
3,254
2021/01/18
コラム
コロナ一色だった2020年だが、8回目の開催となるリノベーション・オブ・ザ・イヤーもまたコロナの影響が大きかった。だが、それだけにとどまらず、初回から拡大し続けてきていたリノベーションの対象は住戸...
1,197
2021/01/18
...私は外資系メーカーに16年間勤め、2020年4月コロナ騒動禍に会社員を卒業しました。現在はサバティカルタイム( 使途用途を決めない学びの休暇 )を自主的に取得しています。不動産収入で卒業!?と思わ...
6,576
2021/01/17
コラム
...※参照:金融庁 報道発表資料コロナ前後における株価指数の推移資料の中にある主要株価指数の推移を見ると、日米欧イギリス共に、2020年3月末には大幅に株価指数を落としたが、その後は徐々に回復している...
11,566
2021/01/17
倒産や失業…コロナ不況が本格化住まいに困る人が増えているいまだ、まったく収束が見えないどころか、日に日に深刻度を増しているコロナ禍。首都圏を中心に新規感染報告が過去最高を記録し続けたことを受け、国...
6,972
2021/01/16
...現在は2児の育児と大家業に励んでいるが、不動産投資は「コロナの影響を一切受けていない」という。子育てママならではの投資術について話を聞いた。投資先として意外と良かったのが、月ぎめ駐車場。5台分を借...
2,429
2021/01/15
... 【火の玉】これはコロナの影響とか受けませんでしたか? 竣工が遅れたとか、何か客付け苦労したとか。 【未帆】客付けは1月の終わりくらいから始めて、2月の真ん中にはもう全部埋まってたんで。 【火の玉...
2,142
2021/01/13
...さて、コロナ禍の正月は人生と投資について考えてみました。今62歳のオイラと同世代の勤め人は、世間では定年を迎え一度退職して雇用延長で働いているか、別な仕事で年金までの繋ぎの生活費を得ている世代です...
7,457
2021/01/13
コラム
...日管協は「家賃債務保証会社の利用拡大に伴い、表面上の滞納率は減少傾向にある」「住居確保給付金や特別定額給付金など、コロナ禍に対しての行政の施策が功を奏したため、滞納率が低く抑えられているという見方...
1,355
2021/01/12
...コロナ禍で始まった2021年激動の市場に長年投資業界に身を置く船長としての展望と取り組みについて聴けるまたとないチャンスです。もちろん、セミナー参加者には生で質問も可能です。2021年の投資指標を...
5,459
2021/01/11
コラム
...さて、年を越しましたが、相変わらず新型コロナが、世界中で猛威を奮っています。日本でも全国で感染者数が増加し、東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県では緊急事態宣言が再発令されました。また、イギリスや南...
4,157
2021/01/11
コラム
...今回のコロナ禍でも他の海外大都市に比べて経済的な打撃が比較的少なかったこと、海外他都市の1〜2%程度という利回りに比べると東京の、住宅でも3〜4%という利回りは十分高いと認識されているのである。「...
1,639
2021/01/11
...関東圏の不動産価格指数動向はリーマンとコロナとでどう違うのか国土交通省が発表している資料に基づき、関東圏における2008年秋以降2年間の不動産価格指数をグラフ化した。関東圏におけるリーマンショック...
1,685
2021/01/10
...2020年はコロナで明け暮れた1年でしたが、私個人的にはざっくりこんな1年でした。決済日基準で、1月・8月・12月と3軒の新規のボロちゃんとご縁があり、物件を新規取得することができました。年間3軒...
678
2021/01/09
コラム
...ビル・オーナーの西村さんは、コロナ禍の今年3月にこのビルを購入した。ビル・オーナーの西村さん。1階テナントは自転車修理屋さん。築50年超の連棟ビルだったため、融資が通りにくかったそうだ。西村さんの...
1,913
2021/01/09
...さて、コロナ禍においては何よりも先の見通しをしっかりと立てておくことが大切だと思います。今、僕が考えていることを紹介します。■ 投資に全勝はない。大切なのはどう負けるか。まず、2017年1月の第2...
4,214
2021/01/08
コラム
...最後にウィズコロナの賃貸住宅について、アドバイスをもらった。「コロナで最も疲弊したのは、ワンルームの入居者かもしれません。1つの部屋で、仕事も寝食もしていたら、オンとオフの切り替えが難しくて当然で...
5,110
2021/01/08
...新型コロナウイルスの影響で鈍化するかもしれないが、トレンドとしては同じ流れが続くだろう。静岡県の態度はかたくなで、リニアの開業遅れの問題はなかなか解決しない懸念がある。だが、橋本駅の近くには、まだ...
4,841
2021/01/07
ニュース
...コロナは過度に恐れることなく、インフルエンザなどのように季節風邪として付き合っていくしかないと考えていますが、世間の流れに真っ向から反抗するほどではありません( 金持ち喧嘩せず )東京などでは緊急...
5,194
2021/01/07
コラム
...新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中で、不動産投資家にとって最大の関心事であろう。株式市場は30年ぶりの高値水準となっているが、世界的な低金利と財政出動による緩和マネーが市中に大量に...
2,277
2021/01/07
...現在は新型コロナウイルスの感染防止対策として時短営業をしているが、日常生活が元通りになれば、さらに多くの人を引き付ける場所になるだろう。「LIFULL HOME’S/ライフルホームズ」のデータによ...
1,223
2021/01/06
...レジデンス物件を購入するなど、コロナ禍の影響を受けにくい物件ポートフォリオを目指しているようだ。スターアジア投資法人第9期(2020年7月期)決算説明会資料より。現在の予想分配金利回りは6%台と利...
13,466
2021/01/06
ニュース
...コロナで自粛期間もあり自宅にいた時間が長かったですし、残業もほぼしていないので、夕飯も家族全員で食べる日がほとんどです。ただ、家にいる時間=家族と過ごす時間ではありません。自宅にいてもパソコンやス...
7,205
2021/01/05
コラム
...今年はコロナ禍の残念なお正月でしたが、外出自粛ムードで逆にご家族とゆっくりとしたお正月を過ごされた方も多かったと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今回は家賃下落が進む札幌で賃料を50...
2,878
2021/01/04
コラム
...2020年4月はコロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が日本全国に向けて発令されたため、その影響を受けて学生人口が減少したものと思われる。2020年は学生人口が減少しているものの、コロナウイル...
1,006
2021/01/04
...昨年からのコロナ禍大荒れで、波乱の新年となっていますが、今年は読者の皆様、そして不動産業界にとって、良い年になりますよう、微力ながらコラムを通じてお役に立てる情報発信をさせて頂ければ幸いです。私の...
5,942
2021/01/04
コラム
...一方で、コロナ禍で出前ニーズが増大し、従事する人が増えたことからも分かるように、本業、学業の間の空いた時間、週末などを有効に使って稼ぎたいと考える人も増えている。スマホ一台で依頼から完了報告までが...
1,281
2021/01/04
...新型コロナウイルスのワクチンこそ驚異的な速度で開発されましたが、その効用が開発者の言う通りだとしても、一般大衆が接種するにはまだまだ時間がかかります。もはやコロナが地球上くまなく存在して莫大な感染...
3,892
2021/01/03
コラム
... 所得400万円以下 21.36%所得400万円超800万円以下 23.17%所得800万円超 33.58%コロナで今後増税が予想される中、法人税は増税なし。ちなみに、個人の場合、所得が330万円...
6,829
2021/01/02
コラム
昨年はコロナ禍に翻弄された年だった。今年も新型コロナウイルスの影響で、Stay Homeはもうしばらく続きそうだ。こんな時こそ逆転の発想で、Stay Homeしたままで投資が完結する「分配金生活」...
9,166
2021/01/02
ニュース
...り、ジビエや山菜を使ったピザなどのランチを販売したりして、現金収入を獲得!これはもう、ある種のネバーランド!!もうポールランドの中だけでずっと生きていける! もしもの、有事の際にも安心ですwコロナ...
7,311
2021/01/01
コラム
...「昨年、緊急事態宣言が発令された後、コロナ禍で少しでもお家で過ごす時間を快適にと、オンラインコーディネートサービス『INTERICO』を始めると多くの申し込みがあり、住まいに悩みを持っている方が沢...
1,716
2021/01/01
...今年は新型コロナウイルスに翻弄された一年でした。入院などもあり、健康のありがたさを痛感する一年でした。来年は皆さまもオイラも良い年を迎えられるようにと願いつつ、今年最後のコラムを終わります。今年も...
5,845
2020/12/31
コラム
...産業構造として裾野の広い住宅分野を下支えし、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るのが狙いだ。対象となるのは、グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に...
3,733
2020/12/31
...今、コロナ融資もそんな感じって言ってますけど、それに似たような感じですかね。 【未帆】そうですね。コロナも無担保無利子なので。 【火の玉】それは、実際に建て替えて完全に新築するよりは、いくら全空に...
4,340
2020/12/30