オリンピックの不動産投資コラム・ニュース
画像
タイトル
カテゴリ
アクセス数
...当初の予定では、2020年東京オリンピックのバルターミナルとして利用された後、開発が進められる予定であった。だがオリンピックの1年延期により、その後の具体的な計画はまだ未定である。きれいに整地され...
3,669
2021/01/17
フィギュアスケートでオリンピック選手を目指していたこともある、金子みきさん。大学卒業後、大手スポーツ用品店で社長秘書として勤務していたことから、「秘書大家みき」のニックネームで大家活動を書籍やブロ...
2,396
2021/01/15
...出典:東西線オフピークプロジェクトサイトこれらのプロジェクトは、今夏に予定されていた東京オリンピック・パラリンピックによる観戦者増の対策が目的だ。仮に2021年に開催されるとしたら、延長されるかも...
1,299
2020/12/27
...アパホテルといえば、インバウンド増や東京オリンピックを見越して、はやくから都内各所に拠点を構えてきたが、戸越駅前もそのひとつだということ。2019年8月の起工式を経て、ようやく開業に至る。ホテルの...
10,971
2020/12/19
...」オリンピック前の開業を掲げ、“新しい東京の入口。世界へ羽ばたく玄関口”という役割と、周辺の住民の方にも喜んでいただける。街の誇りになるような駅”。その両方を強く意識したという。そして、完成したの...
3,247
2020/10/16
...訪日希望者全体における次に訪問したい地域 出所:(株)日本政策投資銀行・(公財)日本交通公社東京では、2021年に東京五輪が予定されているものの、無観客での開催も考えられ、オリンピックに伴う観光需...
2,158
2020/10/16
...■ コロナでも諦めずに続けてよかった開業して一年、この間には新型コロナやオリンピック延期のような予測出来ない事態がありました。落ち込むこともありましたが、夏にはまたお客様が戻って来てくれて、大きな...
6,512
2020/09/26
コラム
...オリンピック前の完成をめざしていた。これにより、新宿駅東西の移動は大幅な時間短縮となる。■新宿周辺今後の再開発計画新宿周辺では、今後も大規模な再開発計画が予定されている。主なものを以下に紹介する。...
4,870
2020/09/06
...という事で一時は完全撤退をしていたのですが、2019年の秋に購入した物件において、オリンピックを見越した「 民泊復帰 」を決意。早速、住宅宿泊管理業の申請を済ませ、あとは物件を仕上げるばかりとなっ...
5,247
2020/08/23
...本当なら東京オリンピックが開催されていた、2020年夏。残念ながら延期となってしまいましたが、それでも私は民泊を続けています。■ オリンピックは中止になったけれど民泊オープン新型コロナの蔓延により...
6,278
2020/08/20
コラム
...本来オリンピックやってたはずのところですからね。 【進藤】そうそう! このDも超ガラガラ、ガラガラ…。 【ウメ男】本当だ。それで7月・8月は…。 【進藤】7月・8月はちょっと入ってますね。 【ウメ...
2,418
2020/08/05
...本来なら今頃は、東京オリンピックの熱気に包まれ、都内各所は訪日外国人が押し寄せて賑わっているはずだった。その2020年東京五輪・パラリンピックの開催は1年先延ばしされたが、現在の感染状況は国内外と...
3,308
2020/08/04
...オイラはコラムを書いている今現在では、来年のオリンピックも開催できないと考えていますし、インバウンドの回復も2年後の2022年からとして計画をし直しています。もし奇跡的( 起こり得ないから奇跡なの...
6,159
2020/07/15
コラム
...IOC(国際オリンピック委員会)は保険で補填するので懐具合は傷まないが、東京都や日本は中止するなら早いほうに越したことはない」との反応もある。国の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の悪化も加速...
4,196
2020/07/07
...最近は、東京オリンピックのジンガイ旅行者のため、タバコを吸える店が激減。そのオリンピック自体が延期になったが、禁煙はそのまま実施。タバコを吸う人にとっては、つまらない世の中になった。自分のクルマの...
8,754
2020/06/27
コラム
...2021年オリンピック終了のタイミングで、商業、オフィス、品川区役所の新庁舎、にぎわい施設などの大規模再開発が予定されている。大井町駅付近より、1駅隣の品川駅方面。空と陸の玄関口。近い将来、リニア...
9,337
2020/06/24
...だけど、札幌にオリンピックが来るって知ったら、やりたくなったのさ。よくわかります。オイラが今、チョビーの年齢だったら次のインバウンド需要が戻るまで踏ん張るんだけど、そこまでの4〜5年がもったいない...
9,108
2020/06/16
コラム
...@色々な制限がなくなって経済が再開した後で第2波がすぐに来るのか、それとも秋冬になって到来するのか、しないのかAワクチンや治療薬の開発がいつ完成するのかB来年、東京オリンピックが開催されるのかどう...
5,650
2020/06/10
コラム
...ところがその東京で、2021年に延期されたオリンピックが中止になるという観測が高まってきました。IOCのコーツ調整委員長が「 2度目の五輪延期はしない。東京大会の中止も選択肢 」と発言しています。...
11,773
2020/06/03
コラム
...東京オリンピックも延期。ワタクシ自身も、入居するテナントから、家賃が支払えないとの連絡が二件、減額要求が二件。出来る範囲で対処したが、いかにテナントが、日々の売り上げで生活しているのかが、よくわか...
10,300
2020/05/26
コラム
...今は来年のオリンピックの開催も難しいであろうとのシナリオを想定しています。入院中、病室でBSニュースやネットで情報を集めました。その結果、コロナの収束までには発生から2年間が必要で、通常の世界経済...
15,780
2020/05/06
コラム
...不動産調査会社のスタイルアクト(東京都中央区)が4月末に公表した「マンション購入検討者の定例意識調査」では、コロナショックに加え、オリンピック延期の影響も踏まえて、価格が1年後に下落するとの予想が...
3,396
2020/05/05
...■ 安く買うことが有事のリスクヘッジになるオリンピックドリームは幻に消え、インバウンド需要がなくなってしまった今、旅行業界や民泊は全滅だ…。そんな話をあちこちから聞きます。確かに転貸でインバウンド...
7,479
2020/04/23
コラム
...民泊転進後は、2020東京オリンピック札幌場所マラソン( 勝手に命名 )の合宿所に活用できないかと模索。キリスト教徒が多い国の需要があると思ひ、営業していた。しかし、オリンピック札幌場所も延期にな...
12,096
2020/04/10
コラム
...2020年オリンピックイヤー。内需拡大の盛り上がりに期待していた年初とは風景は一変した。東京五輪・パラリンピックは来年7月に延期。ウイルスの世界的大流行(パンデミック)という想定外の出来事は賃貸住...
17,440
2020/04/07
...@日本は政府の政策とオリンピック開催があって札幌は更に数年にわたってインバウンドニーズは伸びるA主だったホテル用地は高止まりしているので今後は新規参入も難しくなる為早く宿泊業を始めたものには優位性...
9,387
2020/04/03
コラム
...東京オリンピックも延期が決まり、来年2021年の夏までに開催となり、今まさに歴史的事象の真只中にいる。リーマンショックや東日本大震災も大変だったが、それ以上の経済的な影響が起こっている事は確かだ。...
13,112
2020/04/02
...東京オリンピックも残念ながら延期となり、世界中で感染者はますばかりです。暖かくなったらウィルスの活動も弱まると言われていましたが、熱帯地域のアジアやアフリカでも感染者がでているということで、このあ...
9,480
2020/03/27
コラム
...さらにオリンピックが中止や延期になったら、今年以降の日本経済はガタガタです。勤めている大学では、卒業式、卒業パーティーが中止となり、学位授与を各クラスで地味に行うことに。学生達がかわいそうだけど、...
6,177
2020/03/24
コラム
...・歴史的に見れば、現状は1920年〜30年代の戦争前夜に近い・なので、1940年のように東京オリンピックは出来るかな?・リーマンショック2が来まっせ!・イタリアはヤバいでしょ・日銀のバランスシート...
6,213
2020/03/22
コラム
...2020年はオリンピックイヤーという要素も加わり、インバウンド需要に期待が高まっていたものの、状況は一変した。政府目標の2020年に訪日客4000万人の達成は絵に描いた餅となってしまった。4000...
6,166
2020/03/17
...まだまだ収束宣言は出そうにもなく、このあとオリンピック開催も含めてどのような結末を迎えることになるのか、予想することは大変難しいのですが、悲観も楽観もしすぎず、自分の生活を大切にして、今できること...
5,970
2020/03/08
コラム
...更にインバウンド・オリンピック需要を当て込んでの近年のホテルの建設ラッシュで需給バランスは大きく崩れました。その影響により、既に一部の旅館が倒産しています。しかし、新型コロナウイルスの影響は長期的...
15,831
2020/03/06
コラム
2020年東京オリンピックのマラソン競技が開催されることになった札幌だが、2030年に誘致を進めている札幌冬季オリンピック・パラリンピックと2030年末の北海道新幹線札幌延伸を見据え、札幌駅周辺の...
3,979
2020/03/05
...万が一にも東京オリンピックが中止なんてことになれば、どれくらいの企業が倒産し、僕のような店舗投資や、インバウンド向けの民泊などをしている不動産投資家が、どれだけの被害を受けることになるのか…。今年...
6,623
2020/02/26
コラム
...五輪観戦者を中心に訪日客が戻れば、商業施設や宿泊施設は五輪特需で売り上げも大幅に回復し、オリンピック開催で日本という国をしっかり発信できれば観光立国としての存在感を高める。五輪特需が剥げ落ちても一...
23,229
2020/02/04
...2020年は東京オリンピックでアスリートが全力でメダルを目指す姿が多くの感動を呼ぶことでしょう。私も10年後20年後に、「 2020年が飛躍のきっかけだった 」と言えるような年になるよう、がんばり...
11,866
2020/01/31
コラム
...日本は1964年の東京オリンピックを契機に首都高速道路や環状七号線など連続立体交差道路につくり変え、新幹線を開通させるなど世界の大都市に例を見ない効率的な都市構造を実現し、それがその後の高度経済成...
4,262
2020/01/29
2020年、オリンピックイヤーが始まり、もう1カ月近くが経過しました。私は今年、「 厄年 」ド真ん中です。そのため、足場固めの1年とし、新しい挑戦は控え、「 今あるもの 」を大切にしていこうと考え...
5,528
2020/01/27
コラム
...昨年は東京オリンピックのマラソン競技が開催されることで話題になったが、2030年には札幌冬季オリンピック・パラリンピックの誘致を進めていて、同年には北海道新幹線札幌延伸も控えている。こういった動き...
7,096
2020/01/26
...2020年、いよいよこの夏、東京オリンピックが開催となります。私の投資エリアのひとつであるサーフタウン・千葉県一宮町は今回、初めてオリンピック種目に選ばれたサーフィンの会場となりました。開催が決ま...
6,272
2020/01/19
コラム
2020年オリンピックイヤー。訪日客が増え、東京や大阪、京都といったゴールデンルートではなく、最近は地方都市を結ぶ航空便を使い地方の魅力を探る訪日客に注目が集まる。今年は東京オリンピック・パラリン...
2,884
2020/01/14
...さらに昨年には、高浜原発を巡る関電にまつわる汚職事件が取りざたされ、リニアの線路工事について川勝県知事が猛反発した他、東京オリンピックではマラソンなどが札幌開催に変更へ。加えて放射能五輪だと韓国か...
7,872
2020/01/13
コラム
...今年は特にオリンピックもあることから、より一層、海外の投資家の日本の不動産に対する興味が上がるように思います。というのも、私自信は投資対象と考えている国々には必ず長期で滞在しますが、予想以上の良い...
9,405
2020/01/11
コラム
...東京オリンピック・札幌場所マラソン( ? )もやってくる北海道。洗練された投資家たちのインタビュー総集編、「 借金ナシではじめる 激安アパート経営 」の付録CDも、noteでダウンロードできるよう...
9,854
2020/01/09
コラム
...■ 時代が変わる時にチャンスが訪れる今年8月に東京オリンピックが終わってから、どのような日本になっていくのか。11月のアメリカ大統領選挙でどのような世界に変わっていくのか。しばらく続いた好景気が終...
11,890
2020/01/08
コラム
...▲オリンピックイヤーの今年も国内外の情勢に注視する展開が続きそうだ。とはいえ、足もとでは、すでに投資口価格は、不動産市場の好調を映すように高い水準にあるので、これからJ-REITに投資する場合は、...
2,770
2020/01/08
ニュース
...2019年は読者のみなさまにとってどんな1年でしたか? そして、2020年オリンピックイヤーはどんな1年を過ごす予定でしょうか?私にとって、2019年は息子の中学受験サポートからようやく解放され、...
6,120
2020/01/05
コラム
2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催前開業を目指し、工事が進んでいた東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅の開業日が決まった。6月6日である。同線自体が前回の東京オリンピック開催の年、19...
3,511
2020/01/04
年の瀬が近づき、いよいよオリンピックイヤーを迎えようとしている。2013年9月に東京でオリンピックの開催が決定してから、インバウンド市場は急成長を続けている。観光庁の資料によると、日本政府は202...
3,058
2019/12/30