タワーマンションの不動産投資コラム・ニュース
画像
タイトル
カテゴリ
アクセス数
「武蔵小杉」(神奈川県川崎市中原区)といえば、誰もがタワーマンション街を思い浮かべるはず。バブル崩壊後の1990年代後半、駅の周辺にあった工場が次々と移転したで行政が中心に再開発を進め、2000年...
1,220
2021/01/22
ニュース
...後方に見えるのは、カチドキのタワーマンション群(2020年10月撮影)場外市場では、移転前とほぼ同数の約500店舗が現在も営業中。外国人観光客向けに業態を変えたお店も多い。北田水産 北田喜嗣専務(...
3,669
2021/01/17
... 一時、ベイエリアの新築タワマンで外国人投資家の買いが目立っていましたが、普通の中古一棟物や区分マンションの買い意欲も旺盛です。■ サラリーマン大家さんのライバルは多い最近、融資が厳しくなったとサ...
4,135
2021/01/11
コラム
...武蔵小山と洗足に挟まれた住宅街にコンテナを使った商業施設がオープン目黒側には東京で最も長いアーケード商店街の「武蔵小山商店街パルム」やタワマンが新たな街のシンボルになった武蔵小山、日吉側には高級住...
1,204
2021/01/06
...もちろん都心のタワーマンションではまた違う動きがあるのでしょうが、東京郊外の平凡な土地や戸建ての動きは更に難しい側面が増えてくるのではないでしょうか。私は当面、現金比率を高位にしながら改めて投資す...
3,876
2021/01/03
コラム
...それから6年の月日を経た2021年を皮切りに、第1突堤の基部(付け根部分)にタワーマンションやオフィスビル、さらには複合文化施設の『神戸ポートミュージアム』が順次竣工していく予定だ。人々に新たな価...
1,541
2020/12/25
...ことに1990年代後半からの旧市街地でのタワーマンション建設は周辺の風景を一変させたほど。2022年までに6棟の新築マンション商店街ファルマン通りを抜けた当たりから住宅街方向。タワーマンションが建...
13,478
2020/12/23
ニュース
...“うめきた”周辺を見ても、すでにタワーマンションなどが着々と建設されるなど、今後さらに地価が上昇していくことは間違いないはずだ。大阪駅周辺の大規模な再開発が進むキタは右肩上がりだ。片や、インバウン...
1,715
2020/12/17
...茶色い建物が関西大学の高槻ミューズキャンパスだが、2004年以降、JR高槻駅北口の再開発を機にタワーマンションが増加。また、2010年には同じエリアに関西大学高槻ミューズキャンパスが誕生するなどで...
6,111
2020/12/10
...▲JR『浜松』駅の北口に降り立つと、高層タワーマンションが林立している。ちなみにこれらのタワーマンションはいずれも即日完売となり業界の注目を集めた浜松市の市街地再開発事業が本格的にスタートしたのは...
1,471
2020/12/09
...銭( たねせんと読みます、タネゼニではありませんw )を作り、インカムはシェアハウスやRCで長く融資を引く、郊外に高利回り物件を買う、くらいしか思い浮かびませんw■ 僕ちゃんがもし、都会のタワマン...
12,637
2020/12/05
コラム
...一本奥の目黒川沿いはすでに大規模開発が進んでいて、大崎駅までタワマンや高層のオフィスビルがたくさん。ハイソなエリアに生まれ変わった。さらに通りを歩くと、御殿山テクノロジーセンターのある、御殿山小学...
2,730
2020/11/13
...区画は現在のプロジェクトに比べるとややコンパクトだが、それでも十分タワーマンション等が建つだけの広さはある。さて、どうなることか。健美家編集部(協力:中川寛子)
3,947
2020/10/08
...何十階もあるタワーマンションや高層マンションはSRC造、個人が不動産投資の対象とするような、もう少し小ぶりな中高層のマンションはRC造のことが多いです。【メリット】●頑丈で法定耐用年数が長く、長期...
2,056
2020/09/30
...都心では、高層のタワーマンション、オフィスビル、商業施設が次々に出来ている。だがそんな大規模開発がないのに、人が集まり、愛されている街がある。「西荻窪」だ。地元の人は、親しみを込めて“ニシオギ”と...
7,259
2020/09/22
...2棟の建設が予定されており、4〜5階建てとなるA棟にはサテライト図書館や商業・業務施設などが入居、B棟は市内最高となる30階建てのタワーマンションになる計画。低層階にはサービス付高齢者向け住宅や保...
12,244
2020/09/10
ニュース
...価格、広さ以外にも一軒家からタワーマンションのペントハウス、家具付きがあったり、安価なスタジオタイプは日本同様、キッチン、バスルームやトイレを共有するシェアハウスだったりと物件種別、設備その他にも...
5,008
2020/09/07
...利用者は副都心の超高層ビルで働くオフィスワーカーらや、近隣のタワーマンション居住者らが想定される。五輪は延期となったが、スポーツを軸に新宿をリフレッシュさせる計画であった。新宿中央公園内に出来た「...
4,870
2020/09/06
...それなのに、生活に困窮している今でさえ、その間違いに気づいていないのはなぜなんでしょうかwww別のパターンですが、年収1,000マン円のエリートサラリーマンで奥さんは専業主婦、都心のタワマンに住ん...
39,668
2020/09/05
コラム
...駅にもっとも近い場所には多摩信用金庫とその美術館があり、外側の道路に面しては店舗が並ぶ駅に近い場所での大規模開発といえば近年はタワーマンションが定番だが、在日米軍基地の横田飛行場、自衛隊の立川飛行...
11,297
2020/08/31
...実際、千代田区の瀟洒なマンションや中央区のタワーマンションが人気というより、都内でも地盤が良好なエリアにある広めの戸建てについて、ニーズが強まっているようです。東京カンテイのデータによると、千代田...
8,271
2020/08/07
コラム
...大阪市内の旧梅田東小学校は大阪工業大学梅田キャンパスになり、タワーマンションになった学校跡地も複数。旧精華小学校は家電量販店のエディオンなんば本店、旧大阪北小学校の跡地には、56階建てのタワーマン...
2,783
2020/08/05
...高層のオフィスやタワーマンションが建設されている東京メトロ東池袋駅とのアクセスも便利である。新交通システム「イケバス」。豊島区役所から、豊島区の話題スポット、公園などを循環する。 ■南池袋、東池袋...
5,927
2020/07/17
...そして最後に見学したのが驚異のタワーマンション桜台タワーである■ビレッジハウス桜台タワー見学ビレッジハウス桜台タワー(昭和60年築)所在地:札幌市厚別区西4条1丁目建物:SRC14階建(EV有り)...
6,750
2020/07/02
...一方、都心部のタワーマンションなどは所得が高めの人が入るが、低い所得の人が入る中古アパートなどだと、賃料を下げざるをえない状況は、より現実的だ。そもそもアパートは「競争相手が少ない分譲マンションと...
10,469
2020/06/28
...・会社を経営していて、渋谷( 豊洲の方もいました )のタワーマンションに住んでいたけど、コロナを機にリモートワークが中心になったので、家族で海の側で暮らしたくなった( タワマンはそのままで、行った...
6,035
2020/06/23
コラム
...同社では、東京都のタワーマンションなどの高級賃貸を扱う「モダンスタンダード」といったサービスも展開しているが、新型コロナの影響で、次のような変化があったという。「高級賃貸を扱う業務では、今すぐ入居...
2,401
2020/06/10
...そごう跡地の活用はまだ検討中だが、銀座通り商店街の一角には、商業施設を含む地下2階、地上28階の複合タワーマンションが23年に完成する予定だ。19年5月に閉店した、ザ・プライス西川口店の跡地には、...
4,080
2020/06/06
ニュース
...特に東京都心では、浜松町(17.06)のように不動産大手の駅近タワーマンションから高額賃料が発生するなどのケースがある。柏や稲毛海岸(19.00)、梅島(18.67)、京急蒲田(19.18)、葛西...
2,768
2020/05/19
...■ 地震には強くても水害には脆弱だったマンション浸水被害は「 セレブの街 」、武蔵小杉駅周辺( 神奈川県川崎市 )のタワーマンションエリアにも。タワマン10数棟のうち2棟は、川の水位が上がったこと...
6,904
2020/05/17
コラム
...特にタワーマンションなどでは、共用部やエレベーターを頻繁に多数の入居者が利用することもあり、エレベータのボタンなどを毎日清掃している物件もあるようだ。もし物件の近くに住んでいるオーナーであれば、毎...
7,163
2020/05/02
...長谷工グループの総合地所などは名駅南2丁目に42階のタワーマンションの建設を計画している。場所は離れ、栄広場も再開発がスタートすることに。三菱地所などのグループが、地下4階、地上36階建て、高さ2...
7,422
2020/04/11
...ところが印鑑証明書を見ると、どうやらタワーマンションの上層階に住んでいる。あまりの不自然さに目がとまった。ネットで調べていくと、連帯保証人は行政書士の肩書を持っていた。自分で事務所を構え、ホームペ...
3,208
2020/03/20
...その場合、日本のタワーマンションや投資用不動産価格にもかなりの影響を与えそうです。勢いの続いていたインバウンドも減るのではないか、と思っています。■ 欧州で強まるバブル崩壊の兆しまた、欧州の銀行株...
7,223
2020/01/21
コラム
...■ タワマン浸水をどうする?話は変わります。2019年は台風水害が問題となりました。タワマンの電気が止まり、低地の高層建築の脆弱性が浮き彫りになりました。タワマンの浸水をどのように対策するか、建築...
9,390
2019/12/26
コラム
...大江戸線西新宿5丁目から徒歩6分のタワーマンションの32階に売却基準価格4959万円を9025万円で落札して1億1000万円の販売価格とした。JR山手線駒込駅から徒歩3分の場所で賃貸中の区分マンシ...
4,919
2019/12/17
...近年は文教地区として住宅ニーズが高く、タワーマンションが増えた地域でもある。そんな上本町の駅から歩いて5分ほどの場所にオフィスビルをコンバージョンして宿泊施設「ZENIYA INN UEHOMMA...
2,067
2019/12/16
...タワーマンションが林立する湾岸地域を好むユーザーが年々増加している印象があるが、実は以前から都心近くの住宅地として活用されてきた城東エリアや、神楽坂を中心に江戸川橋や飯田橋など、東京駅周辺にダイレ...
5,741
2019/11/05
...丘の上の1.9haの土地の80 %がオープンスペースというゆとりの敷地に3棟からなる総戸数1680戸(予定)のタワーマンションの高級コンドミニアムを分譲する。ゲートコミュニティのセキュリティ、居住...
2,377
2019/11/03
...▲東京湾岸のタワーマンションは一時アジア系の富裕層の購入が話題になった。ブームは静かに去ったのか、と思っていたが、台湾大手の信義房屋不動産によると、今年12月に日本進出10周年を迎える節目の年に過...
3,027
2019/11/02
...現在、この地域で地上48階建て、総戸数885戸という大阪でもトップクラスの規模を誇るタワーマンション「シティタワー大阪本町」を建設中の住友不動産住宅分譲事業本部の三輪浩之氏によるとこの地域では商売...
2,464
2019/09/23
...しかし、駅から離れているものの、近隣に複数、タワーマンションの建築計画があり、飲食需要が増えるイメージは湧きました。また、比較的高額なタワーマンションになるため、住民の世帯年収が高く、単価の高い飲...
8,463
2019/07/25
コラム
...すでに都心のタワーマンションの共用部にキャンプ場(!)を作るなどしてきており、今回も随所でアウトドアを意識した提案が行われた。キャンプグッズや自転車などを置くことができる土間や自然を取り込むように...
2,011
2019/07/11
...県内トップ3には横浜、武蔵小杉、海老名が入っているが、国内有数の観光地である鎌倉(7位)やタワーマンション開発などで近年人気の街に伸し上がった昨年4位のたまプラーザ(5位)よりも上位につけている。...
9,203
2019/07/06
ニュース
...丘の上の1.9haの土地の80 %がオープンスペースというゆとりの敷地に3棟からなる総戸数1680戸(予定)のタワーマンションの高級コンドミニアムを分譲する。ゲートコミュニティのセキュリティ、居住...
2,253
2019/06/30
...御園座のブランド力が名古屋の人たちの意識を変えたとも言われるたとえば、2017年に劇場・タワーマンション複合ビル・グランドメゾン御園座タワーが竣工、マンションを好まないとされた名古屋で大きな人気、...
3,645
2019/06/21
...「同じ沿線の隣の駅前にタワーマンションができたから、ここでも競うように同じものを作っても個性のあるまちにはならない。再開発は安心、安全、清潔で、いわば女性に好まれるまちを作りがちですが、今は女性自...
2,236
2019/06/07
...中古戸建てをリノベーションするのでは大きく人口は増えませんから、どうしてもタワマンなど頼らざるを得ない。新築タワマンに引っ越してきても子どもが大きくなったら、やっぱり戸建てが良い、せっかく郊外なん...
3,109
2019/06/06
...新築タワマンも売れたし。親が資金援助したケースが多いので、親から見ると資産価値の高い新築なら金を出す、ということもあったかもしれません。30年前、開発されたばかりだった新百合ヶ丘に先物買いで買った...
1,976
2019/06/05
...まだ都市計画が決定した段階だが、すでにタワーマンションの計画が漏れ伝わるように、今後、具体的な計画がまとまってくる日も近いはず。この一画以外にも西口側ではそごうの裏側に当たる地区や現在開発が進んで...
27,380
2019/05/17
ニュース