区分マンションとは、マンション内の1戸ずつの物件のこと。これに対して、マンションの建物全体のことを一棟マンションという。建物一棟を購入するのに比べ、少額である、首都圏では売却価格が予想しやく出口がとりやすい、賃貸管理や物件管理などは一般的に管理会社に任せられること等のメリットがある。まずは区分マンションから不動産投資をスタートしたというサラリーマン投資家も多い。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2023/03/28New
...それだけではなく、奥さんに内緒で福岡の区分マンションを6戸購入していました。 「 バブル期に2,000万円で購入した博多の1K区分マンションは今築20年で300万円が相場だ。あの時に区分マンショ...
1,435
コラム
2023/03/24
...在職中に不動産投資に興味を持ち、区分マンション3戸を購入。早期退職制度を利用して退職し、専業主婦になるも、区分3戸で、毎月24万の家賃収入があるのは、大きな「安心」となった。今年で最初の物件購入か...
6,222
2023/03/17
...またこの物件の価格が割安なのは、旧耐震区分マンションで任意売却物件であったためです。 その時点のライフスタイルに合わせて自宅を住み替えてきました。上記の住宅5物件はすべて売却済みです。購入金額と...
5,745
コラム
2023/03/17
...そんな紆余曲折を経て2023年2月、横浜市青葉区の区分マンションを購入。どうやって融資を受けて、大家さんとなったのか? 扶養内パートママが大家デビューした方法を取材した。小学生高学年の娘を持つ、青...
2,120
2023/03/16
...地方都市の一棟アパートや山林投資を主戦場にしてきた親世代と異なり、都心の区分マンションを中心に投資を続けている。アメリカを中心に海外不動産にも造詣が深い。
1,563
2023/03/14
... 原則として、投資用として区分マンションは余り購入しないのですが、渋谷はご存知のとおり現在再開発が行われていて、2030年まで続く予定です。渋谷駅から少し距離はあるものの、地価も上がっていて、金...
3,851
コラム
2023/03/13
...この結果、「ワンルーム区分マンション」が40.0%で最も高い結果。前年より2.2ポイント減少しているが、他の項目と比べると顕著に高い結果に。これに「ファミリー向け区分マンション」が次いでいる。レジ...
570
2023/03/08
...続いて、区分マンション(30.2%)、戸建賃貸(20.8%)が続き、ここまでで全体の85%と大半を占める結果となった。「一棟マンション」は8.3%で4位だった。また、「どんな物件か」、購入方法を聞...
1,684
2023/03/03
... 芦沢晃さんの第51話「 被害額8,000万円、無借金の区分マンションの漏水事故で破産した実例 」などは、恐ろしい限りだ。万が一に備えて漏水特約を付けた施設賠償責任保険などに加入しておくことが大...
4,839
コラム
2023/03/01
...益物件の情報サイト「健美家( けんびや) 」を運営する健美家株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉内敬一) では、毎月、新規に登録された全国の住宅系収益不動産3種別( 区分マンション...
1,349
2023/02/27
... 自宅として新築区分マンションを購入した際に頭金を入れており、貯金も多くありませんでした。家族3人で暮らす分には問題ありませんが、不動産を持つ事を考えると全く余裕がありません。家計内のCFを改善...
6,615
コラム
2023/02/25
...参照:被害額8,000万円、無借金の区分マンションの漏水事故で破産した実例■ 住人がご不在でも、管理業者が専有部の元栓を閉めていたら破産事故までにはならなかった? 読者の皆様もお気づきかもしれま...
2,365
コラム
2023/02/25
...法人を設立し、2棟目購入の4ヶ月後には実需向けの売却も期待できる好立地にファミリー向け区分マンションを立て続けに2室購入。これを皮切りに、中古アパート、新築アパートおよび戸建、中古テナントビル、中...
13,592
2023/02/23
...■ 現行の区分マンションの相続税評価と時価との乖離の実態それでは、現行の区分マンションの相続税評価と時価との乖離は、実態上、どのようになっているのだろうか。出典:国税庁財産評価基本通達によれば、区...
777
2023/02/22
... 都内で区分マンションを購入していた時は、キャッシュフローを重視していませんでしたが、現在買っている物件はキャッシュフローが出るものだけです。利回りで言うと、最初に購入した物件は18%で、最近は...
5,629
2023/02/21
... ■ 最初の物件は都内の区分マンション華子 大吉不動産さんが不動産賃貸業をはじめたきっかけについて教えてください。 大吉不動産ひろさん あるあるなのですが、ロバートキヨサキさんの本と吉川英一さんの...
8,333
2023/02/21
...〜4000万円の鉄骨系で築15年以内だと15年程度の融資が引けるため、その目線で探して購入していきました」今では10行の金融機関と取引があるが、一時期は、高利回りを狙い、木造の平屋や区分マンション...
10,648
2023/02/18
...巷には、多数の不動産投資に関する本があり、それぞれ一戸建投資向け、区分マンション投資向け、一棟もの中古アパート投資向けなど、不動産投資といっても様々な種類の本が溢れている。ある程度、自分の戦略を持...
2,016
2023/02/15
... 木津さんのケースで考えると、区分マンションの含み益を考えれば、5,000万円から1億円ぐらいは作れてしまうわけです。タイミングによっては、事業が傾いた時に1億円ある人間と全くない人間って、結構...
2,835
2023/02/14
... 木津さん所有の不動前の区分マンション木津さん これは58平米の2LDKで、今24万円で貸しています。仕入れが4,800万円で、今実勢で言うと、多分8,500万円ぐらいになっていると思います。早く...
3,858
2023/02/11
第50話のコラムで、区分マンションのビンゴ購入の理由が、漏水リスクヘッジであることをご報告させて頂きました。参照:自己破産した人も!火事より怖い(?)漏水トラブルと私の対策今回は、この動機となった...
26,652
コラム
2023/02/11
...地方都市の一棟アパートや山林投資を主戦場にしてきた親世代と異なり、都心の区分マンションを中心に投資を続けている。アメリカを中心に海外不動産にも造詣が深い。
11,981
ニュース
2023/02/10
... 区分マンション投資に影響するか? 中古マンションの減税やタワマン節税の見直し今年度の税制改正で注目の1つは、「大規模修繕工事を実施した中古マンションの建物部分の固定資産税を3分の1減税」すること...
3,312
2023/02/07
...の情報サイト「健美家( けんびや) 」を運営する健美家株式会社( 本社:東京千代田区、代表取締役社長:倉内敬一) では、同サイトに2022年7月〜12月に登録された新規物件を集計し、区分マンション...
1,430
2023/02/01
...益物件の情報サイト「健美家( けんびや) 」を運営する健美家株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉内敬一) では、毎月、新規に登録された全国の住宅系収益不動産3種別( 区分マンション...
1,142
2023/01/30
...築古区分マンションの管理状態と、その戸数に相関関係があると感じているためです。そして、管理状態は売り値にも影響します。 とういことで、今回は、やる気はあるけど独身でお金もない20代の方が、不動産...
13,148
コラム
2023/01/27
...例えば、区分マンションの壁を剥いで露出にして、入居者が自由にDIYできる部屋とか、そもそも北海道にはそういうものがないよね。 東京では刺さっても、地方都市では尖りすぎたものを作ると失敗するんだよ...
5,200
コラム
2023/01/22
...マンション管理研究会 代表 飯田 勝啓(いいだ かつひろ)氏総会での提案が一蹴された悔しさからマンション管理士を目指す飯田氏は11戸の区分マンションを賃貸経営する不動産投資家としての顔も併せ持つ。...
2,104
2023/01/18
...益物件の情報サイト「健美家( けんびや) 」を運営する健美家株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉内敬一) では、健美家に新規登録された全国の住宅系収益不動産の3種別(区分マンション...
1,123
2023/01/16
...て、出会った人がその後の人生に影響を与える華子 その後はどんな形で不動産賃貸業の世界に入っていったのですか? ガングロ大家さん 店のお客さんで、バブル期に2億円稼いでそのお金で福岡に区分マンション...
19,785
2023/01/15
...今回、区分マンションの共用部分に係る毎月の管理費・修繕積立金の滞納トラブルに対して、管理組合の代表である理事長が債権回収すべく奔走した事例に迫った。併せてオーナーとして留意すべき点についても、投資...
1,415
2023/01/13
... 《注目その5》中古区分マンション投資が20〜30代で人気。 リスク分散のため、首都圏以外、「福岡」の注目度アップ!昨今では20代後半〜30代前半の不動産オーナーが増加し、彼らの投資先として注目を...
2,687
2023/01/12
...サイト「健美家( けんびや) 」を運営する健美家株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉内敬一) では、四半期別に、健美家に新規登録された全国の住宅系収益不動産の3種別(区分マンション...
1,876
2023/01/08
... 債務者が居住している 」という物件の場合、登記上はまだ債務者に所有権が残っているので、無断で敷地に侵入している所を見られた日ニャー不法侵入を声高に叫ばれ兼ねません!この辺りの心配は区分マンション...
2,953
コラム
2023/01/05
...益物件の情報サイト「健美家( けんびや) 」を運営する健美家株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉内敬一) では、毎月、新規に登録された全国の住宅系収益不動産3種別( 区分マンション...
1,337
2023/01/05
...参照:買値の倍で売れた区分マンション。売却益で「 オーナーチェンジ 」の区分マンションを買った理由事業系に関しては、実家の田畑を利用して”営農型太陽光発電事業”を計画していたのですが、こちらはいっ...
4,579
コラム
2023/01/02
...地方都市の一棟アパートや山林投資を主戦場にしてきた親世代と異なり、都心の区分マンションを中心に投資を続けている。アメリカを中心に海外不動産にも造詣が深い。
14,326
2023/01/02
...〇6月:契約1件( 横浜ファミリー区分マンション )新規の不動産業者さんの紹介で、駅徒歩3分の物件をオーナーチェンジで購入しました。こちらについては融資を付けて購入しただけで、家賃が入ってくる状態...
7,032
コラム
2022/12/27
...また当時は、区分マンションしか選択肢がないと思っており、儲かるイメージが持てず、やらなかった。そんな中、結婚して子供も生まれ、マイホームを購入。「極度に借金に抵抗がありましたが、住宅ローンを借りて...
10,526
2022/12/24
...仮にうまい投資話だと営業に乗せられて不採算の区分マンションを購入してしまったとしても、法律は助けてくれないのだ。事業、ビジネスとして行う以上、そこでの突発的なリスクも事業リスクとして本人が負うべき...
1,146
2022/12/15
...■ 入札で購入した4LDKの区分マンション今年購入した物件の中に、区分マンションがあります。数社入札制の案件で、一番高値を付けたところが落札できる物件でした。このような入札物件の場合、参加できるの...
5,356
コラム
2022/12/14
... <そのC>横浜市 ファミリー区分マンションオーナーチェンジ価格:1,000万円台立地:駅から徒歩10分間取り:2LDK情報:紹介こちらは懇意にしている業者さんからの紹介です。たくさん区分を持って...
5,303
コラム
2022/12/14
...地方都市の一棟アパートや山林投資を主戦場にしてきた親世代と異なり、都心の区分マンションを中心に投資を続けている。アメリカを中心に海外不動産にも造詣が深い。
3,386
ニュース
2022/12/09
...土地が共用持分で、裁量権の無い区分マンションは、特に下落が顕著 」というものです。 しかし、この物件例のように、駅ナカ・マンションのようないわゆるホットスポットは、いつの時代も誰もが住みたい、欲...
3,598
コラム
2022/12/05
...地方都市の一棟アパートや山林投資を主戦場にしてきた親世代と異なり、都心の区分マンションを中心に投資を続けている。アメリカを中心に海外不動産にも造詣が深い。
1,376
2022/12/01
...益物件の情報サイト「健美家( けんびや) 」を運営する健美家株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉内敬一) では、毎月、新規に登録された全国の住宅系収益不動産3種別( 区分マンション...
1,513
2022/11/30
...地方都市の一棟アパートや山林投資を主戦場にしてきた親世代と異なり、都心の区分マンションを中心に投資を続けている。アメリカを中心に海外不動産にも造詣が深い。
17,783
2022/11/29
...室内に使われているキッチンやバス、水回り設備などを写真や360度動画で他のオーナーの室内を見られるのは区分マンションの便利な点です。 どの専有部もほぼ同じ仕様なので、その映像から、ご自身が購入し...
3,255
コラム
2022/11/22
...区分マンション、一棟マンション、一棟アパート、戸建て住宅、商業店舗などで、しかも新築からボロ戸建てと築年数も幅広い。新築ではなかなか利回りが出にくいものの入居者が付きやすい、高めの家賃設定がしやす...
10,629
2022/11/22
...スポーツカーに乗りたくて始めた区分マンションから始めた不動産賃貸業が、枝葉を広げて、レース事業にまで広がったのです。志を持ち続けることがいかに大事であるか、日々実感しています。
3,107
コラム