分譲マンションなどの区分所有建物で、各区分所有者の占有部分に属さない廊下・階段等の建物の部分を共用部分といいます。その他、占有部分に属さない建物の付属物(配管等)、規約により共有部分とされた付属の建物(物置・車庫等)も、原則として区分所有者全員の共有(共用部分)とされます。
※関連ワード
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2012/05/11
...区分所有マンションの場合、共用部分の保険は管理組合が加入し、専用部分については所有者が加入することになります。さらに、入居者も損害賠償責任保険に加入するのが通常です。水漏れ事故の発生場所( 共用部...
47,716
コラム
2014/02/18
...・管理費:管理を委託している管理会社へ支払う費用など・水道光熱費:賃貸物件の共用部分の電気代や水道代など・通信費:賃貸物件のインターネット回線費用など・消耗品費:10万円未満の設備代など・広告宣伝...
42,727
2012/02/17
...有料で処分すべき品を普通ゴミで出して知らん顔etc...エレベーター内や廊下などの共用部分でも、マナー違反が目立つようで、物件内のいたるところに管理人が書いた注意書きが張られています。エレベーター...
25,370
コラム
2012/02/08
...不動産販売時はもちろん、建物管理、賃貸管理、修繕・リフォーム( 共用部分・専用部分 )等、さまざまな名目で、低リスクで永遠に儲け続けようというのですから、よくできた仕組みです。この他にも、金利を取...
20,672
コラム
2016/07/19
...防火管理者 」そうなんです! 実は、入居者さんたちの安全を守るために共用部分に物を置かないようにお願いしていたのです。私は大家兼「 防火管理者 」でして、共用部分やバルコニーに物が置かれていないか...
20,240
コラム
2021/08/14
...「専用使用部分でない共用部分に物品を置くことは原則として認められないが、宅配ボックスが無い場合等、例外的に共用部分への置き配を認める場合には、長期間の放置や大量・乱雑な放置等により、避難の支障とな...
19,774
ニュース
2012/03/06
...●「 夜の内見は管理がきちんとしている所しか行かない 」適切に管理されている物件はいつでも共用部分の照明切れがないので安心して内見できますね。反対に、管理不足気味の物件は蛍光灯が切れているリスクが...
19,408
コラム
2013/06/17
...■ 一棟物ほど管理の手間がかからない区分所有マンションの場合、一棟物のアパートやマンション等と異なり、共用部分の管理は管理組合や管理組合から委託された管理会社が行うのが通常です。所有者は管理組合の...
17,946
コラム
2013/12/16
...■ 専有部分と共用部分の境界を「 管理規約 」で確認しておく区分マンションでは、区分所有権をもつ人を「 区分所有者 」といい、区分所有者全員で、「 管理組合 」を構成します。そして、管理組合の組織...
17,536
コラム
2012/08/17
...現在貸出中の戸建も問題なく更新されて、手間要らずで助かっていますそれに集合住宅では、共用部分の掃除なども定期的に必要ですが、戸建なら無用です。さて、前回のコラムの最後にちょこっと画像を出した東武東...
16,886
コラム
2016/04/18
...そして、自己所有とはいえ、区分マンションはロビーやエレベーターなど共用部分が多いため、Airbnbに不向きであると個人的には感じています。Airbnbはとても画期的なシステムですし、理念もすばらし...
15,303
2014/01/07
...エントランス通過後に内廊下を歩いていると、共用部分である各部屋の玄関扉を全戸新しく交換していることに気付きました。ヴィンテージ感が漂いつつも、大規模修繕や清掃はしっかりとされており、管理が行き届い...
15,277
コラム
2016/07/09
...・共用部分の美装。・ふさがっていた窓の再生。近所に住む工作員によると、この店舗はかつて、女性が10名ほど働く、繁盛したナイト・クラブだったそうだ。手前の店舗は「 スナック・カンカン 」という店が営...
15,184
コラム
2016/04/27
...「 以前、引越した人に共用部分を傷つけられたことがあるから 」というのが理由だといいます・・・。その後も、「 この原状回復工事費用はおかしい! 」と私が言っても取り合ってもらえず、敷金のみならず、...
15,158
コラム
2015/07/08
...ステップ1は、入居者さんが住んでいる状態でアパートの共用部分をリフォームし、コインシャワーとコインランドリーを設置するというもの。それが終わったら、ステップ2として元自宅部分をシェアハウスにリノベ...
14,542
2009/04/20
...現場に着くと、ちょうど共用部分の大規模改装を行っているところだった。職人さんが壁や鉄部をペンキで塗っている。シンナーのニオイが現場一帯に漂っている。外壁もリニューアルされ、新築マンションのようなモ...
14,188
コラム
2023/02/13
...さらに2021年からはその内容を拡大し、団地外観、屋外広場、商店街区といった共用部分にも対象を広げた「MUJI×UR団地まるごとリノベーション」に取り組んでいる。「港南かもめ団地」でも集会所をリノ...
13,947
2015/12/05
...また、年末に共用部分の清掃をプロにお願いするのもよいでしょう。年末に部屋を大掃除するのと一緒で、賃貸物件の共用部分も大掃除は必要です。部屋をリノベーションして最新の設備を入れたり、部屋をどんなにキ...
13,554
コラム
2021/03/10
...第2位、キッチンなどの共用部分を片付けない。第3位、共有のリビングルームに子供を長時間放置している。解決方法は、シェアハウスのルールブックは作るけれども、細かく作りすぎないこと。そして、入所前の面...
13,056
2018/03/22
...現地に行ってみると、玄関ドア付近の共用部分にゴミが溢れていた。ここがポイントなのだ。玄関付近に物が置いてある場合、まず部屋の中のゴミ屋敷化を疑った方がいい。高い確率でこの推理は当たっている。こうい...
12,663
2014/07/15
...今回の件は、引き継ぎ時に正しい情報が伝わっていなかったのが原因ですが、過去には共用部分の電気代の一部が、私が物件を買った後も売主さんに請求書が送られていて、後からそれを請求されたこともあります。小...
12,453
コラム
2023/11/21
...私は10坪の1LDKを6戸作りたい!・先輩工務店は「共用部分」を作るから1戸8坪になるというあれ?この中に変更可能な箇所があるじゃーん!!読者の皆様ももうおきづきですよね?そうなんです!「共用部分...
12,261
コラム
2016/06/09
...周囲の共用部分に空地や植栽が多く、実際の土地面積よりも広く感じられます。下の居間は11畳で、キッチンとの境には入れ替えられた棚も入っています。下の写真のキッチンも十分に使えそうです。キッチンの床下...
12,231
コラム
2015/06/24
...この春に自宅兼マンションを新築した私は、この日も朝から共用部分を清掃していました。いつも以上に時間をかけて! というのも、今日は母方の親類がマンション見学に来る日なのです。そしてお昼頃、どやどやと...
11,914
コラム
2016/08/15
...共用部分の塗装も実施予定。北海道は冬が寒いので、明るく、暖かい色がいいと思ふ。さて、その数日後のアンニュイな午後、再び物件に行くと、近所の物件のスナックのママが、出勤していた。ご挨拶をすると、数年...
11,354
コラム
2009/07/10
... 丁度、商業ビルの二階の共用部分をそうじしなければいけないと思っていたので、その場で発注。¥12,000-。 安いと思う。 2DKのアパートも、1万円で美装ができないか と聞いた。 ガソリン代がほ...
11,297
コラム
2019/02/17
...それ以外にも、入居者間のトラブル、共用部分の管理などシェアハウスと同じ問題点が想定される。一般的なシェアハウスと大きく違うのは「 高齢者 」ならではの問題点だ。第3話にその概要と解決策を示したが、...
11,225
コラム
2016/09/24
...共用部分をプロに塗装してもらったが、未だ、スナックに適した残り一戸が決まらない。商業物件は入居者がリフォームするのが当然だ、と主張する大家もいるが、現実的には数カ月経過しても決まらなかった。考えて...
10,955
コラム
2016/07/07
...ところで、本件、共用部分であれば管理組合・管理会社マターであり、管理組合・管理会社付保の損害保険でカバーされます。また、仮に共用部分ではなくても、通常、第三者損害賠償責任保険も付保しており、それで...
10,554
コラム
2022/02/01
... ① 物件の固定資産税・都市計画税② 物件購入時の登記費用( 登録免許税など )、不動産取得税③ 借入金の利息④ 管理会社に払う管理費⑤ 入退去時の原状回復費用⑥ 物件の共用部分の水道光熱費⑦ 確...
10,529
コラム
2018/12/04
...中古物件の場合は共用部分の清掃に難があることが多いのです。中古物件の場合は共用部分の清掃に難があることが多いのですが、ここもやはりそうでした。廊下のあちこちに蜘蛛の巣が張っていたりゴミが散見してい...
10,506
コラム
2016/10/24
...・共用部分のリフォームが効果的共用部分をリフォームすると、テナントが決まりやすい。物件名「パピちゃん」は、屋根の防水、階段と廊下の塗装、カーペット張り替えで、45万円ほど投入。古くから二階店舗に通...
10,448
コラム
2016/10/30
...また、保険は共用部分は管理組合、専有部分は所有者・入居者というように、区分けがされていますので、保険に入る際には注意が必要です。⑥入居者が問題を起こすリスクに備えて、選定に注意する悪質な入居者が住...
10,389
コラム
2014/03/21
...壁の中からの出水なので、本来であれば共用部分で管理組合・建物管理会社であるA社マターだと思ったのですが、A社は、「 壁の中の配管でも専用部分へ繋がる枝管は専有部分なので、所有者マター 」だといいま...
10,223
コラム
2017/12/01
...・防犯カメラ、宅配ボックス、Wifi、などの設備投資・物件の植栽を置く・外壁塗装、鉄部塗装など修繕の前倒し・収納棚を増やす・浴室乾燥機、TVモニターフォン・共用部分の清掃、共用部の飾り付け・物件写...
9,349
コラム
2010/01/19
...電気使用量が少ない住戸で余剰電力が発生した際には共用部分へも分配できる仕組みを想定している。藤和不動産でも太陽光をいかに集合住宅に効率良く転用できるかを研究中だ。こうした動きはマンションデベロッパ...
9,336
コラム
2021/10/13
...→また、借主が日常生活の中で通常使用する必要があり、借主の住み心地の良さに影響を与えると考えられる集合住宅の共用部分についても賃貸借取引の対象不動産と同様に扱うとされている。→上記の共用部分として...
9,240
ニュース
2016/09/10
...熱中症寸前の木こり太郎のあの努力は、何だったのであろうか?また、下降トレンドの街の商業物件も、共用部分にペンキを塗った。少し派手かと思ったが、天井と壁はムーンライトといふ淡い黄色。シャッターとフレ...
9,228
コラム
2022/03/30
... また、アパートなどの貸家の場合、「 専有部分の床面積 」+「 共用部分を按分した床面積 」=40㎡以上の場合に税金が減額されますが、この新築もその対象でした。そのため、土地の不動産取得税は0円...
9,155
コラム
2023/09/01
...例えば、共用部分の水道代など、共益費から賄うものである場合であれば、その計算が合理的にされていれば、課税取引にならないと考えます(私見)。実費精算で計算する意図で請求しているかどうかが判断になるの...
8,421
コラム
2016/07/14
...住戸内に立て管を通すと、共用部分からのメインテナンスは無理となります。何かトラブルがあったら、住戸内の壁をはがさねばなりません。床スラブ( 床板 )がへこんでいるのは、仕上げがコンクリート直貼りの...
8,419
コラム
2019/11/17
...節電対策として、太陽光発電システムや断熱改修などを集合住宅の共用部分に導入すると、費用の一部を補助するというもの。賃貸物件のオーナーや文光マンションの管理組合が対象で、断熱塗装等断熱改修(新築は対...
8,254
ニュース
2017/12/31
...室内も共用部分もダメアメリカの公共の場はほとんどが禁煙だが、多くの賃貸アパートも禁煙にしている所が多くなってきた。室内はもちろん、バルコニーや共用部分の中でタバコを吸うことも禁止され、中にはアパー...
7,768
2020/07/24
...1階部分と2階部分には一般的なホテルのような共用部分がなく、各階ともそれぞれダイレクトに入退室が可能。ドアは電子錠付きなので、チェックイン&チェックアウトも他人に会わずに済む。間取りは約4...
7,262
2020/04/22
...の要件等、詳細は機構に確認いただきたい機構が行っている賃貸住宅への融資メニューは、「子育て世帯向け省エネ賃貸住宅建設融資」や「サービス付き高齢者向け賃貸住宅購入融資」をはじめ、「マンション共用部分...
6,719
2018/06/19
...また、台所、収納又は浴室(若しくはシャワー室)が共用である登録住宅では、国交省の基準18㎡に対して13㎡以上(共用部分が十分な面積を有する場合)、共同居住型住宅(いわゆるシェアハウス)では、専用居...
6,431
ニュース
2021/11/16
... <募集の強化に関する支出の例>・物件写真の撮り直し、HPの作成・管理会社にお歳暮を送る・入居付けに協力してくれた仲介会社、管理会社の担当者を慰労する3)共用部分のイメージアップ共用部が汚いと空室...
6,371
コラム
2021/12/01
... 区分所有は管理組合が共用部分の管理をしてくれる。管理費や修繕積立金を支払い、総会に参加するだけで済む。まあ、中には変な管理組合があるのだけど、そこは目をつぶるか、我慢できなければ売却という手法...
6,122
コラム
2018/08/21
...宅配大手3社(ヤマト運輸・佐川急便・日本郵政)の配達員に限定されるが、それ以外の荷物は共用部分の宅配ロッカーに配達する仕組みだ。こうした宅配ロッカー機能の充実は、居住者間のトラブル解消にもつながる...
6,095
2018/05/23
...具体的には物件の共用部分の掃除や植栽等の水やりを、お願いするとかでもいい。人は必ず平等に歳をとる。空室高齢化社会。賃貸業界も大きく変わる時代がきている。太田垣章子(おおたがき あやこ)【プロフィー...
5,603