分譲マンションなどの区分所有建物で、各区分所有者の占有部分に属さない廊下・階段等の建物の部分を共用部分といいます。その他、占有部分に属さない建物の付属物(配管等)、規約により共有部分とされた付属の建物(物置・車庫等)も、原則として区分所有者全員の共有(共用部分)とされます。
※関連ワード
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2023/05/23
...こだわり2:自然を感じられる空間で、仕事・リラックス・交流ができる共有部共用部分にはリビングダイニング、コワーキングスペース、キッチン、ランドリースペースのほか、自然を感じられる場所としてセンター...
671
2023/03/20
...そこでここが地域の価値を高めるための起点となるよう、このフロアを「SPOT新大塚」と名付け、専有部分の間に2つの共用部分を設けた改装を行った。改装後の間取り。階段を挟んで共用部を設け、その奥に各店...
1,614
2023/03/14
...専有部分の面積であるため、バルコニーや玄関ポーチといった共用部分は含みません。 一方、「 壁芯面積 」は専有面積を壁の中心から測り、「 内法面積 」は壁の内側を測ります。壁芯面積は面積を囲む線が...
4,201
コラム
2023/02/13
...さらに2021年からはその内容を拡大し、団地外観、屋外広場、商店街区といった共用部分にも対象を広げた「MUJI×UR団地まるごとリノベーション」に取り組んでいる。「港南かもめ団地」でも集会所をリノ...
12,997
2023/01/15
...専有部分の賃貸管理で当てはまる方もいれば、共用部分の建物管理で思い当たる方もいるだろう。専有部分はもちろんのこと、共用部分に起きる修繕やトラブルなどを処理し切れるかどうかも、資産価値を司る重要なフ...
1,674
2022/12/26
...また、同サービスの特徴としてエントランス等共用部分への工事が一切不要なため、売主としてもサービス導入ハードルが低く新たな顧客との接点に繋がることが期待できる。■サービス正式名称「Smaview(ス...
886
2022/12/24
...■ ドアリモ マンションドア分譲マンションの玄関ドアは「共用部分」と位置づけられており、玄関ドアの修繕は管理組合が計画修繕により実施しなければならないが、YKK AP調べによると計画修繕時に玄関ド...
1,004
2022/12/06
...◎「KASUDAKE」公式サイトKASUDAKE、業界最安値の管理手数料を実現KASUDAKEでは・家賃集金業務・保証管理・トラブル対応・24時間サポート対応・共用部分の清掃(1棟管理のみ)・リフ...
1,365
2022/10/20
...4位のモニター付きインターホンでは、実際の工事を行った分譲マンションに住む入居者は、「30戸ほどのマンションですが、個々の世帯に取り付けるモニター付きインターホンと共用部分エントランスでの工事を含...
2,106
2022/10/10
...中庭を囲むように建物を配置することで、中庭が共用部分である廊下や階段の役割を兼ね、その分の面積を住戸に振り分けることができる。各専有部分についても無駄な廊下スペースを極力排して居室面積を最大限に確...
3,815
2022/09/05
...大きな特徴は延床面積の3割ほどを占めるという共用部分のリノベーション。地下にあった食堂をワークスペースや会議室に変えるなど、言葉だけで聞くとありがちがなリノベーションのように思えるが、その手法が面...
3,235
2022/04/26
...非接触が求められるコロナ禍で、共用部分の非接触化を進める。例えばフリーハンズでエントランスを通過できたり、自分の部屋のドアロックも非接触化したり、室内の洗面所は蛇口を触ることなく手をかざすだけで水...
5,120
2022/03/31
...この度、集合住宅の共用部分の利便性向上やセキュリティの拡充のため、専有部・共用部を「SpaceCore」アプリから操作が可能なAKUVOX社のインターホンと連携することとなったという。■AKUVO...
1,239
2022/03/30
... また、アパートなどの貸家の場合、「 専有部分の床面積 」+「 共用部分を按分した床面積 」=40u以上の場合に税金が減額されますが、この新築もその対象でした。そのため、土地の不動産取得税は0円...
8,620
コラム
2022/02/01
... @ 物件の固定資産税・都市計画税A 物件購入時の登記費用( 登録免許税など )、不動産取得税B 借入金の利息C 管理会社に払う管理費D 入退去時の原状回復費用E 物件の共用部分の水道光熱費F 確...
9,103
コラム
2021/12/01
... 区分所有は管理組合が共用部分の管理をしてくれる。管理費や修繕積立金を支払い、総会に参加するだけで済む。まあ、中には変な管理組合があるのだけど、そこは目をつぶるか、我慢できなければ売却という手法...
5,902
コラム
2021/11/16
... <募集の強化に関する支出の例>・物件写真の撮り直し、HPの作成・管理会社にお歳暮を送る・入居付けに協力してくれた仲介会社、管理会社の担当者を慰労する3)共用部分のイメージアップ共用部が汚いと空室...
6,111
コラム
2021/10/13
...→また、借主が日常生活の中で通常使用する必要があり、借主の住み心地の良さに影響を与えると考えられる集合住宅の共用部分についても賃貸借取引の対象不動産と同様に扱うとされている。→上記の共用部分として...
7,082
ニュース
2021/08/14
...「専用使用部分でない共用部分に物品を置くことは原則として認められないが、宅配ボックスが無い場合等、例外的に共用部分への置き配を認める場合には、長期間の放置や大量・乱雑な放置等により、避難の支障とな...
15,984
ニュース
2021/07/24
...開発を担当している野村不動産の海外事業部の西田氏によれば、AKI(秋)のコンセプトは先行して販売したHARU(春)とNATSU(夏)と異なり、共用部分はゲストハウスやビジネスルームに近く「リラクゼ...
3,865
2021/07/15
...ワンルームに住む賃借人が中心となり、賃貸物件の共用部分で酒盛りするトラブルが多く寄せられた。その多くが若者だ。授業もリモートが多くなり、友達との繋がりを求めるのだろうか。室内だとたくさんの友達は入...
1,860
2021/06/25
...<サーファーの入居者が喜ぶ特長>・共用部分にシャワーを設置・1階はデッキからも入れるように・居室内にもサーフボードラックを設置・玄関から水回りまでは防水仕様のフローリング・広々としたオープンサッシ...
4,137
2021/04/27
...建物の内部まで確認するのは難しいですが、共用部分を目視で確認するくらいは大家さんもできるはず。これを怠ってはいけませんし、不動産賃貸業を行う者として、人の暮らしを支えている自覚が必要です」施設賠償...
4,331
2021/03/10
...第2位、キッチンなどの共用部分を片付けない。第3位、共有のリビングルームに子供を長時間放置している。解決方法は、シェアハウスのルールブックは作るけれども、細かく作りすぎないこと。そして、入所前の面...
11,859
2021/02/20
...Bメンテナンスをしっかりしておく物件の外壁が汚れていたり共用部分が散らかっていたりすると、印象が悪く、買い手がつかなかったり価格を値切られたりすることになるでしょう。日ごろから物件のメンテナンスは...
2,424
2021/01/03
...オーナーが区分所有する「専有部分」を管理するのが「賃貸管理」、エレベーター、廊下、玄関ホールなどの共用部分や建物全体を管理するのが「建物管理」です。おおざっぱに、部屋の中が「賃貸管理」、部屋の外が...
3,446
2020/07/24
...1階部分と2階部分には一般的なホテルのような共用部分がなく、各階ともそれぞれダイレクトに入退室が可能。ドアは電子錠付きなので、チェックイン&チェックアウトも他人に会わずに済む。間取りは約4...
6,506
2020/04/22
...の要件等、詳細は機構に確認いただきたい機構が行っている賃貸住宅への融資メニューは、「子育て世帯向け省エネ賃貸住宅建設融資」や「サービス付き高齢者向け賃貸住宅購入融資」をはじめ、「マンション共用部分...
6,451
2020/01/03
...プールなどの共用部分はとても充実していて、ひと時、リゾートオーナー気分を味わった物件見学だった。取材協力/デュシタニ マクタン セブ リゾートアミサ・プライベート・レジデンス文/小野アムスデン道子...
3,504
ニュース
2019/11/22
...本来であれば、一棟物件のオーナーであれば建物全体に火災保険をかけ、区分所有であれば専有部分の建物に火災保険をかけたうえで、共用部分は管理組合で加入するべきだ。例えば、三井住友海上の「GK すまいの...
4,611
2019/11/17
...節電対策として、太陽光発電システムや断熱改修などを集合住宅の共用部分に導入すると、費用の一部を補助するというもの。賃貸物件のオーナーや文光マンションの管理組合が対象で、断熱塗装等断熱改修(新築は対...
7,673
ニュース
2019/09/11
...判決の要旨としては、共用部分の変更および管理に関して総会決議で決めた以上、反対者も決議に従うべきだというものである。4 最高裁判所の判断反対者は最高裁に上告をし、その結果が注目されていた。結果は、...
2,972
ニュース
2019/07/22
...右側が住居、左側が共有のリビングへの入り口そのため、建物正面に2つのドアがあり、住居部分は右側から、共用部分には左側から入ることに。もちろん、入居者であればどちらも利用できる。洗濯機置き場。右手の...
4,194
2019/07/05
...玄関には2つの表示があり、入ると左が保育園で右がシェアハウスのキッチンその他の共用部分である。広い玄関の左のドアが保育園の、中央がシェアハウスの入り口になっている一見、どうして?と思うかもしれない...
2,500
2019/02/17
...それ以外にも、入居者間のトラブル、共用部分の管理などシェアハウスと同じ問題点が想定される。一般的なシェアハウスと大きく違うのは「 高齢者 」ならではの問題点だ。第3話にその概要と解決策を示したが、...
10,427
コラム
2019/01/07
...右手に見える共用部分を挟んで左右に2つの個室が設けられている。作り付けの収納が豊富なのも印象的モノの価値は一般に市場の価値、価格で評価される。だが、一般的な市場の価値とは異なるところで評価される品...
4,265
2018/12/04
...中古物件の場合は共用部分の清掃に難があることが多いのです。中古物件の場合は共用部分の清掃に難があることが多いのですが、ここもやはりそうでした。廊下のあちこちに蜘蛛の巣が張っていたりゴミが散見してい...
10,085
コラム
2018/10/16
...オーナーの収入となる土地及び建物(居住用)の賃料、居住用物件の管理費、共益費、礼金・敷金のうち返還を要しない部分などはもともと非課税であるが、支出となる管理会社への管理費、共用部分の電気代や水道代...
2,779
2018/08/21
...宅配大手3社(ヤマト運輸・佐川急便・日本郵政)の配達員に限定されるが、それ以外の荷物は共用部分の宅配ロッカーに配達する仕組みだ。こうした宅配ロッカー機能の充実は、居住者間のトラブル解消にもつながる...
5,831
2018/06/19
...また、台所、収納又は浴室(若しくはシャワー室)が共用である登録住宅では、国交省の基準18uに対して13u以上(共用部分が十分な面積を有する場合)、共同居住型住宅(いわゆるシェアハウス)では、専用居...
6,087
ニュース
2018/06/13
...こちらも割安な高圧電力を購入するため、各住戸や共用部分の電気代の低減を図ることが出来る。これまで「一括受ガス」が認められていなかったのは、契約上「一括受ガス事業者」を通すだけ(電力と違い、ガスは通...
3,719
ニュース
2018/06/02
...分譲マンションは、コミュニティーや共用部分が資産価値を左右することも民泊の運営は受け入れ難いとしている。ニッセイ基礎研究所の非常勤客員研究員で大和不動産鑑定の主席研究員である竹内一雅氏も、「住居地...
3,919
2018/05/23
...具体的には物件の共用部分の掃除や植栽等の水やりを、お願いするとかでもいい。人は必ず平等に歳をとる。空室高齢化社会。賃貸業界も大きく変わる時代がきている。太田垣章子(おおたがき あやこ)【プロフィー...
5,510
2018/04/01
...例えば「立地に関する基準」であれば、「子育てひろば等子どもが遊べる施設等の周辺立地」「医療施設の周辺立地」など4項目のうち1項目以上を満たす必要があり、他にも「住戸内に関する基準」「共用部分に関す...
2,527
2018/03/22
...現地に行ってみると、玄関ドア付近の共用部分にゴミが溢れていた。ここがポイントなのだ。玄関付近に物が置いてある場合、まず部屋の中のゴミ屋敷化を疑った方がいい。高い確率でこの推理は当たっている。こうい...
12,247
2018/02/15
...現地確認調査がいかに大切か、単に建物を見て「きれいな物件だ」とか「共用部分が汚れている」とか言っているだけではいけないということを思い知らされた物件でした。」インスペクションが威力を発揮したという...
4,354
ニュース
2017/12/31
...室内も共用部分もダメアメリカの公共の場はほとんどが禁煙だが、多くの賃貸アパートも禁煙にしている所が多くなってきた。室内はもちろん、バルコニーや共用部分の中でタバコを吸うことも禁止され、中にはアパー...
7,002
2017/12/01
...・防犯カメラ、宅配ボックス、Wifi、などの設備投資・物件の植栽を置く・外壁塗装、鉄部塗装など修繕の前倒し・収納棚を増やす・浴室乾燥機、TVモニターフォン・共用部分の清掃、共用部の飾り付け・物件写...
9,206
コラム
2017/11/30
...『共用部分が汚いからこの物件は止めておく』と言っているうちは収益物件は買えないと思います。」区分所有を購入すると、マンションの共有部分が汚くても改善することは、不可能ではないものの難しいまた、ロー...
4,918
2017/07/04
...1988年竣工の建物(地上4階地下1階)は、用途変更で大規模なレイアウト変更をせずに最大22人が宿泊できるようにし、外国人需要を念頭に置いて部屋と共用部分のデザインを和風で統一している。民泊問題に...
2,411