著者の不動産投資コラム・ニュース
画像
タイトル
カテゴリ
アクセス数
...著者の師匠・沢孝史氏。お宝不動産セミナー司会・坂上愛佳さんはWOMAN事業プロデューサーを起業■ 物件を買う前に不動産投資家同士の集まりに参加しよう私は26年間大家を続けています。区分物件での零細...
4,169
2021/01/18
コラム
...そんな、オーナーと入居者間のニーズギャップを埋める存在になるのが、健美家の不動産投資コラムでもおなじみの著者、坂田夏水(さかたなつみ)氏の新刊「セルフリノベーションの教科書 プレミアム」(誠文堂新...
4,066
2020/11/12
...著者は不動産投資家にはご存知の方も多いであろう「 地上最強の商人 」で有名なオグ・マンディーノ。 題名は「 あなたに成功をもたらす人生の選択 」といいます。この本を手にしたのは今年の夏。プールサイ...
5,983
2020/09/09
コラム
...長い副題を持つ本書の著者は大学卒業後、第一勧業銀行を経て、モルガンスタンレー証券に入社した金融のプロ。サラリーマン時代の2002年に不動産投資を始め、現在は都内を中心に約100室を所有、10億円の...
2,736
2020/07/31
...※この物件の指値エピソードは健美家公式YouTube『 不動産投資サイトの健美家【コラム著者対談】火の玉インタビューシリーズG〜後編〜 みっちーママさんコラム第10話 』の中( 8:38頃〜 ) ...
8,927
2020/07/05
コラム
...それもそのはず、著者は全国賃貸住宅新聞社の「家主と地主」の編集長で、17年間の記者生活で約1万人の家主と地主を取材してきたという永井ゆかり氏。「『家主業』の極意12か条」には、全国の多くの事例を深...
2,909
2020/06/05
著者は元銀行員で、現在は10棟70室の大家として約6,000万円の家賃収入を得ている菅井敏之氏。48才で銀行員を辞めてからは、ベストセラー作家、お金に関するセミナーの講師、テレビのコメンテーター等...
2,956
2020/05/14
...というのも、かつて銀行員として担当企業に資金繰りのアドバイスをしていた「お金のプロ」であるはずの著者は、脱サラし、経営者として事業を軌道に乗せる過程で、「サラリーマン時代には知らなかったお金や社会...
2,985
2020/04/30
...多くは著者である不動産投資家の経験談を中心に、不動産投資の魅力や失敗しないためのポイントを展開する内容だ。そのような本の一番の効用は、読者のモチベーションアップだろう。(そうならないものもあるが…...
2,850
2020/04/05
...本書「少額現金ではじめる!中古1Rマンション堅実投資術」の著者である芦沢晃氏も、本業が「激務」だったために、手間がかからないこのやり方を選んだという。■著者の24年の区分マンション投資の集大成昨年...
2,889
2020/04/01
...研究職という仕事柄、シミュレーションすることに慣れていたので、エクセルで数値を入れ込んでいけば、買うべき物件が一目瞭然になるようなソフトを自作しました」発売されている不動産投資本の中で、各著者が「...
7,105
2020/03/30
...最近読んだ文( すみません、著者忘れました )で、「 隙間の雑草はたくましいわけではない。適者生存の論理にのっとっているのだ 」とありました。土壌のいい山や森の中に小さな草が生えようとすると、まわ...
6,176
2020/03/24
コラム
...健美家のコラム著者さんも多数が参加されます。ご興味のある方はぜひ、いらしてください。少人数募集のため、満席の際はご容赦下さい。⇒「 インベスターラウンジで令和版人生ゲームをやろう! 」火の玉オリジ...
5,226
2020/02/12
コラム
...先生は「 老後に住める家がない!明日は我が身の“漂流老人”問題 」の著者で、高齢者の住宅問題を解決すべく頑張っている。第2部はパネルディスカッションで、あやちゃん先生と、管理の第一人者であるクマさ...
5,760
2020/02/11
コラム
夫から「 不動産投資を始めたい 」と相談されたものの、条件反射で猛反対したみっちーママ( 著者 )。しかし、やや昔、大家さんになりたいという夢を抱いていたという記憶がよみがえってからは、唐突、そし...
9,805
2020/01/26
コラム
...どうしようもなくなり、著者に相談した家主たちの口から出るのは、高齢入居者へのグチと溜息ばかりだ。■高齢者の住居問題は社会全体の課題本書に登場する高齢者たちは、貧困、認知症や鬱病といった健康問題、身...
3,111
2020/01/12
著者は現役の銀行マンであり、不動産投資家。それも、投資歴10年で購入総額84億円と、サラリーマン大家としてはかなりの規模を誇る。所有物件は86棟で、そのうち融資を受けて購入したものが65棟。レバレ...
4,334
2019/10/31
... 健美家コラム著者で軍用地投資に詳しい三浦弘人氏は「軍用地は健全性・将来性・公平性の高い投資というよりも権利を買うので人にも安心してお勧めしています。」と語る。軍用地投資における最大のリスクは、基...
8,036
2019/10/11
...学べるのは、著者の成功の源だという「クレイジーマインド」という「なんだってやり遂げる魔法のマインド」を築く方法や、「クレイジーマインド」を持つとなぜ、次々とやりたいことが叶い、人生の階段を上ってい...
4,186
2019/09/30
...元メガバンク支店長で不動産投資家、ベストセラー「お金が貯まるのは、どっち!? お金に好かれる人と嫌われる人の法則」(アスコム)などの著者である菅井敏之さんも2006年からトランクルーム投資に取り組...
4,103
2019/09/14
著者は「ブルースタジオ+大島芳彦」、表紙の帯には「リノベ界の開拓者が初めて語る設計手法」。これを見ただけで、オシャレで小難しくて、わかる人にしかわからない“業界人向け”の本なんでしょう? と、感じ...
3,046
2019/08/31
...書面のほとんどは、著者である新川氏の言葉ではなく、新川氏と交流のある著名な不動産投資家たちへのインタビューで占められているのだ。達人として登場するのは、沢孝史さん、松田淳さん、芦沢晃さん、中島亮さ...
2,837
2019/07/31
...しかし、著者は「そんな都合のいい考え方がうまく運ぶとは思えない」と断言する。世界における日本の存在感が小さくなる中で、今のような、“上から目線”がこの先も通用するという考え自体が、日本人の危機感の...
3,117
2019/07/01
...もうひとりは、『 多世代居住で利回り30%!高齢者向きアパ-ト経営法 』の共著者である鈴木かずやさんです。「 完全自力で頑張ってきた3棟目があと1室で満室 」というご連絡をいただきました。3棟目は...
7,418
2019/06/19
コラム
...一部の不動産業者とスルガ銀行が結託し、客(=不動産投資家)を置き去りにしたまま、自分たちの利益追求に走る“異常な商売”の内情が、著者である藤田知也氏(朝日新聞記者)の取材でつまびらかにされている。...
4,591
2019/06/01
本書『100万円以下の資金で夢ツカモウ! 「家賃収入」でセミリタイアして「世界1周」旅行に行く方法!』は健美家のコラム著者としても知られる「ふんどし王子」の著書第2弾。非常に長くややふざけた感じの...
2,887
2019/04/29
...実際に、共著者の鈴木かずやさんはアパート経営が初めてだったが、空室の多いエリアの不人気物件を満室経営している。また、先日ご支援した大分のSさんも初めてだったがすぐに満室になった。私自身も、初めてア...
7,691
2019/04/14
コラム
...著者は、リクルート社の不動産メディア「スーモ」の運営に従事しながら、千代田区神保町に中古ビルを購入、コワーキングスペース、シェアオフィス、シェアハウス、飲食店が入居する「弦本ビル」に再生させた不動...
2,280
2019/03/30
...『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』(講談社現代新書)の著者でジャーナリストの河合雅司氏--東京都の豊島区が消滅都市として取り上げられて、限界集落・消滅都市という言葉が一層注目を集める...
2,196
2019/02/28
...『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』(講談社現代新書)の著者でジャーナリストの河合雅司氏--総務省のデータで明らかとなった全国820万戸に上る空き家が社会問題となっていますが、足もとで...
1,747
2019/02/27
...しかし、家主側の訴訟代理人として、16年間で2200件以上もの滞納案件と向きあった著者が紹介する18の滞納の現場は、あまりにも“こちら側”の世界とかけ離れている。登場する滞納者は、元広告代理店勤務...
2,290
2019/02/27
...『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』(講談社現代新書)の著者でジャーナリストの河合雅司氏今年4月にその平成が幕を下ろし、5月1日に新たな時代が幕を開ける。昭和は戦争の惨禍を乗り越えての...
1,837
2019/02/26
... 学生時代から将来はお金持ちになると決めて、26歳で不動産投資を始めた著者が、サラリーマンをリタイアしたのは30歳の時。当時のキャッシュフローは約700万円、世帯年収で約1,000万円だった。通常...
3,323
2019/01/27
...例えば、「住みたい街」ナンバーワンといわれた吉祥寺の未来を、著者は明るくないと見る。「どんな物件に住みたいか」という若者へのインタビューの回答も、先代には予想外のものだろう。社会も街も人々の住まい...
5,369
2018/12/31
...それでいて、自己啓発で完結することなく、何度も断られた融資付けを成功させた方法、メンターの活用法などもしっかりと盛り込む面倒見の良さは、著者の「経済的不安を抱える女性を救いたい」という思いの表れな...
2,371
2018/12/01
...■「負動産」に切り込む二人の著者この本は、不動産コンサルタントの姫野秀喜氏、税理士の乾比呂人氏の共著。姫野氏は、外資系コンサルティングファームにおいて大企業の会計/経営コンサルティングに従事したの...
2,966
2018/11/11
...■ジャンル別の「失敗」を網羅著者の小嶌(こじま)大介氏は、マス広告業界のグラフィックデザイナーとして約10年間働き、手持ちの50万円を元手に脱サラ大家を始めたという、異色のキャリアを持つ。氏が得意...
3,227
2018/10/21
...その後、一人で京都へ移動した時、なんとなくダウンロードして読んだ書籍の著者が永平寺で20年修行した住職が著者でした(^_^;) 日本に寺院は7万以上、なんたる偶然!しかも、これらと無関係に友人から...
7,495
2018/10/07
コラム
...最初は本などを読んで共感できた著者さんのセミナーなどから行ってみるといいかもしれません。東京、大阪、名古屋といった大都市だけでなく、最近はいろんな地域に大家さんの会も作られています。( 申し込む前...
10,938
2018/09/23
コラム
...華子 何が書いてあったのですか?鈴木かずやさん メインは、著者の赤尾さんの経営するデイサービス事業のことでしたが、後半に、「 デイサービス一本での経営は厳しいので、アパート経営をするとよい。地域の...
10,580
2018/07/18
コラム
...目標にはまだまだ遠いですが、不動産賃貸に出会って、自分の足で人生を切り開いていける事にワクワクが止まりません♪ 私はコラム著者さんの中では、一番不動産投資歴は短いと思います。まだ始めて間もない方や...
12,973
2018/07/04
コラム
...■ 多くいる先人の中から誰を自分の師とすべきか?知識を身に着ける段階で一番良いのは、すべての出会う人、すべての手に取った本の著者から、何かを学びとろうとするニュートラルな心を持てることです。良い師...
8,004
2018/06/14
コラム
... 空室率42%の土浦市で満室+入居待ちを実現共著者の1人である鈴木かずや氏は、茨城県の土浦市に10年前から在住。実はこの土浦市、バブル期に起こったアパートの乱立によって空室率が42%に及ぶという、...
4,708
2018/05/31
...当初は、入居者さん同士のトラブルなどを想定していたのですが、著者の阿曽山さんが実際に調べてみると、そういう事件の裁判に出会う機会ってそんなに多くないそうなんです。そして、今月のコラムも、前回の大家...
13,522
2018/04/30
コラム
...・著者ページ。・出版する意義。・読者還元法。・無料キャンペーンについて。並行して、「 更地投資法 」の原稿も書いている。こちらは、80%位、でき上がった。いつもより早いペースだ。更地のメリット・デ...
9,226
2018/04/29
コラム
...これは、管理現場の実務スタッフとして、長年人と人との結びつきに関わってきた著者の人柄が、文面に表れているおかげではないだろうか。半ば武勇伝のように、「こんなトラブルを解決した」という不動産投資本が...
2,731
2018/04/18
...■ どうしたら「 売ってくれ 」と言われるか今回僕が話した内容は、「 平成進化論 」というメルマガの著者である鮒谷周史さんの音源セミナー「 変わりたくても変われない理由セミナー 」のディスク3の最...
9,286
2018/03/07
コラム
...著者の太田垣章子氏は、現役の司法書士。2001年に国家資格を取得後、偶然にも家賃を払ってもらえずに困っている不動産営業マンとの出会いをきっかけに、賃貸物件のトラブル解決に従事するようになったという...
2,271
2018/01/10
...著者は金融コンサルティング会社、マリブジャパン代表の高橋克英氏。これまで三菱銀行やシティグループ証券、シティバンク等で、クレジットアナリストや富裕層向け資産運用アドバイザーを経験してきた、いわば「...
2,855
2017/11/26
...著者のふんどし王子さんは、富山在住の31才。工業高校を卒業後に地元のメーカーに入社し、製造業の現場で日々、汗を流すサラリーマンだ。7年前に不動産投資を始めた時の自己資金は100万円。区分マンション...
4,316
2017/11/14