REIT(Real Estate Investment Trust)は、日本語でいう不動産投資信託を指します。
具体的には、多くの投資家から資金を集めて「不動産」を購入し、そこから生じる賃料や売却益を投資家に配当(正確には分配)する金融商品であり、日本の国内法に則った国内版REITのことを、特別にJ-REITと呼ぶことがあります。
購入した投資家には投資証券(株券に相当するもの)が発行され、「株」と同じように証券コードも割り当てられます。東証で売買することが可能です。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2023/05/10
...株式と同じように先行性のある米国上場REITは、2022年の年初に高値ピークをつけてからは現在までの1年半近くをダラダラと下落しており、未だ底打ち感がありません。少し気味が悪い状況です。しかし、オ...
53,858
コラム
2022/06/25
...美家編集部(協力:野原ともみ(のはらともみ))Twitter:@noharatomomiJ■ 主な経歴会社員をアーリーリタイアし、現在は不動産賃貸業、ライター業、イベント企画・運営業、J-REIT...
31,498
2022/06/26
...美家編集部(協力:野原ともみ(のはらともみ))Twitter:@noharatomomiJ■ 主な経歴会社員をアーリーリタイアし、現在は不動産賃貸業、ライター業、イベント企画・運営業、J-REIT...
26,476
2013/06/12
...・REIT米国リート( 事情があって売ってしまったけど )など外国のものや、自分が実物で持っていない( 持てない )オフィスや商業施設やロジスティクス( 物流施設 )のリートを若干持っています( ...
23,090
コラム
2023/11/12
...不動産は現物資産ですが、REIT(リート)はペーパー資産と言えるかもしれませんし、住宅ローンで有名なフラット35も証券化をしています。出典:https://www.japan-reit.com/b...
20,611
コラム
2021/03/19
株式投資で「優待生活」を楽しむように、J-REITにも分配金(株式投資の「配当金」と同義)だけでなく、「優待」がある銘柄がある。注目銘柄をご紹介する。J-REIT(ジェイリート)とは、証券市場に上...
20,017
ニュース
2021/11/21
...インフラファンドはJ-REIT(ジェイリート)と同じか、それ以上に分配金の利回りが高いため、個人投資家にも人気が出てきている。分配金をもらうことで、FIRE生活の一助になるからだ。なお、J-REI...
18,671
ニュース
2013/09/02
... また、平成11年には、改正SPC法( 特定目的会社による特定資産の流動化に関する法律等の一部を改正する法律 )が施行され、平成13年にはJ-REIT市場がスタートしたりもしました。そして、ファン...
18,484
コラム
2021/01/06
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REITでも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。今から買っても間に合う1月決算のJ-REIT注目銘柄をご紹介する。なお、新春お...
18,127
ニュース
2021/05/04
今回は、いよいよJ-REIT投資を始めようとする投資家に向けて、J-REIT最大のメリットである税金の取扱いを解説しよう。J-REITの税率は約20%まず、J-REITは上場株式と同じく「申告分離...
17,426
ニュース
2020/04/21
...日本の不動産市場は一気にしぼみ、REIT( 不動産投資信託 )は理論値が通用せず半値。国内外の観光需要を見込んだホテルは閑古鳥、民泊やマンスリーマンションなどもほぼ全滅。貸会議室はもちろんアウト。...
16,662
コラム
2021/04/16
株式投資で「配当金をもらう生活」があるように、J-REIT(ジェイリート)投資でも「分配金(株式投資の「配当金」と同義)をもらう生活」ができる!いま話題のFIRE(Financial Indepe...
15,794
ニュース
2014/07/16
「 リート( REIT: Real Estate Investment Trust,不動産投資信託 )と現物不動産はどちらがいいですか? 現物不動産よりもリートの方がずっといいのではないでしょうか...
15,571
コラム
2016/02/17
...さて、日経平均は年初来15%以上も下落する中、東証REIT指数は逆に2%上昇しています。この現象は主に「 金利低下によるREIT運用環境の改善 」とか「 配当利回りの高さ( イールドギャップの拡大...
15,200
コラム
2012/12/20
...収益物件の資産価格については、先のコラムに書いた通り、「 REIT 」や「 ファンド 」、それに連関する立地や種別の不動産、都心の駅近の優良立地に建つマンション、高級住宅地など一分に上昇の可能性は...
15,067
コラム
2021/02/02
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REITでも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。今から買っても間に合う2月決算のJ-REIT注目銘柄をご紹介する。J-REIT...
15,019
ニュース
2021/05/15
J-REIT(ジェイリート)と似ていて、高利回りな「インフラファンド」の人気が高くなってきている。インフラファンドとは、簡単に言うと、日本では「太陽光発電で運用するファンド」のことだ。日照量は季節...
14,941
ニュース
2021/05/22
...J-REIT(ジェイリート)と同じく、分配金の利回りが高く、人気が出てきている。今回は、注目銘柄を3つご紹介する。タカラレーベン・インフラ投資法人 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 カナディ...
14,885
ニュース
2020/11/05
株式投資で配当金生活を楽しんでいる人達も多いが、J-REITでも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらうことができる。今から買っても間に合う11月決算のJ-REIT注目銘柄をご紹介する。J...
14,602
ニュース
2013/04/16
...REIT( 不動産投資信託 )などに対するノンリコースローンの伸びも顕著です。このような資金の流れは現状、不動産業者さんやREITに対するものが主となっていますが、今後、我々個人レベルの大家さんに...
14,543
コラム
2021/06/26
J-REIT投資を行うにあたり、不動産投資家にとって最大のメリットをもたらす証券会社を選択しよう。個人投資家が口座開設できる証券会社は10以上存在するが、本稿では口座開設数の多いSBI証券、野村證...
13,607
ニュース
2014/07/08
...特に今は日銀自体が、J-REITの保有残高が年間約300億円に相当するペースで増加するよう買入れを行う方針です。年間約300億円という金額は、不動産マーケット全体においては微々たるものですが、日銀...
13,365
コラム
2022/01/12
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金利回りは3~6%と、株式投資よりも高配当な...
13,080
ニュース
2015/10/02
...例えば、以下の8月のコラムでも触れているように、「 東証REIT指数 」の先行性や、政府が発表する「 骨太の方針 」が示唆するものを読み解くことで、世の中の大きな動きを捉えることができます。□参照...
12,931
コラム
2021/05/07
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金利回りは3~6%と、株式投資よりも高配当な...
12,916
ニュース
2021/03/18
...なにより日銀がETF( 上場投資信託 )やREIT( 不動産投資信託 )を通じて資産市場を下支えしているといった安心感からくる下値の限定感が。株式市場では、前場に下がると後場の市場終了間際になって...
12,737
コラム
2022/08/03
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。分配金を毎月もらって、経済的自立と早期リタイア、FIRE生活へ...
12,154
ニュース
2021/07/03
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金利回りは3~6%と、株式投資よりも高配当な...
12,021
ニュース
2014/01/23
...アメリカでは今後低家賃のニーズが急増するといわれており、あのウォーレンバフェットもモビルパーク投資に熱心だったり、モビルホームREITもいくつもできているようです。どうですか? アメリカも面白そう...
11,951
コラム
2021/01/02
...大和証券リビング投資法人日本リテールファンド投資法人とMCUBS MidCity 投資法人の合併ケネディクス・オフィス投資法人賃貸住宅特化型とヘルスケア施設特化型のREITが合併スポンサーは大和証...
11,915
ニュース
2013/03/28
...確かにJ-REIT指数は25日、一時1,600を超えるなど大幅上昇しています。が、これまでが低すぎたともいえるのです。マンション市場などはモデルルームがかつてより活況ちょっと上向いてきた、円安で海...
11,893
コラム
2019/04/11
...が、さらなる株( ETF )や不動産( REIT )の買取り、さらにはマイナス金利政策にまで踏み込むのかもしれません。■ この先の日本経済、3つのシナリオ考えられるシナリオは大きく3つ。まずは「 ...
11,858
コラム
2022/06/08
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)で分配金を毎月もらおう!というシリーズ。J-REITの分配金は、株式投資の「配当金」と同じ意味だ。しかし、J-REITの分配金利回り...
11,684
ニュース
2020/04/17
...既に株式市場では暴落が起こり、REITも急落しています。事務所系・店舗系の物件では、賃借人から家賃の減免要請が始まっています。しかしながら、REITやその他ファンド・大口機関投資家が投資する物件と...
11,555
コラム
2013/11/26
...株価動向はREITやファンド、都心部・都市部の新築マンション価格に対してリニアに反応する傾向があります。そこから中古マンション、郊外へと波及していくのです。立地的な順序でいえば、東京についてはまず...
11,524
コラム
2021/04/03
東証REIT指数が1年ぶりに高値をつけるなど、J-REIT(ジェイリート)市場が好調だ。株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REITでも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうという...
11,205
ニュース
2021/10/17
...去年の暴落の時に日本のREITを買ったんだけど、毎月配当が入るように決算期を分散したんだよ。 そしたら、それが4割くらい値上がりして、アメリカのREITと合わせて毎月30万円くらい入ってくる。そ...
10,989
2020/09/22
...増えた資産は主に国債422兆円、ETF( 信託財産指数連動型上場投資信託 )33兆円、REIT( 不動産投資信託 )52兆円など。コロナ禍であらゆる経済指標が悪化し、元の軌道に戻るまで2年程度かか...
10,740
コラム
2009/01/20
...投資している不動産など情報開示が細かくなされ、収益還元法に基づいて運用しているため安定性の高い利回り投資商品といわれていたJ-REITでも初の破綻が出た。 そうした不動産ファンドに物件を組み込む際...
10,151
コラム
2017/01/05
...好調な株式市場に対して不調なREIT市場はその象徴かもしれませんね。 自宅にて たかお...
9,969
コラム
2013/04/13
...かつて6%台だったJ-REIT( 不動産投資信託 )の平均予想利回りは3.29%( 4月9日現在 )に。都心部優良立地の不動産については、資産価格上昇の可能性が高まりました。正確にいえばもう上昇し...
9,879
コラム
2021/09/05
... ボクの同級生に某有名商社にいてREITの組成をやっていた友達がいます。不動産業界ではエリートですが、以前同窓会で会った時、「 自分で不動産を持つ勇気がなかった 」と言っていました。またM地所に...
9,833
コラム
2015/10/14
...地図上で地価公示、地価調査が見れ、それだけでも便利なのですが、面白いのはREIT(不動産投資信託)の個別物件情報地図上で見れること。情報は毎月更新されています。パラパラと眺めていると、興味深いこと...
9,654
コラム
2023/01/07
今年2023年も、J-REIT(ジェイリート)にコツコツ投資して、分配金(株式投資の「配当金」と同じ)を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金利回りは3~6%。株式投資よりも高配当なもの...
9,603
ニュース
2013/02/26
...政権交代以前から上がりだした株価やREIT( 不動産投資信託 )の動向は、いかにマネーの流入先が模索されていたのかを示しました。株価8000円台、REIT指数800台というのはもはや過去の話です。...
9,596
コラム
2023/06/11
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)で分配金を毎月もらおう!というシリーズ。J-REITの分配金は、株式投資の「配当金」と同じ意味だ。しかし、J-REITの分配金利回り...
9,445
ニュース
2015/08/04
...そこで国内の不動産市況を表す代表的な指数である「 東証REIT指数 」のチャートを確認しました。( 私は基本的に、不動産を現物で投資しているので、REITは投資対象から外しています )。そして、改...
9,348
コラム
2010/01/19
...投資市場では、昨秋からJ-REITに公募増資が復活するなどの動きが出始めた。今年の不動産マーケットを2回にわたって展望してみる。まず新築マンション市場は、いまが買い時だと判断した実需層が昨年に引き...
9,336
コラム
2022/12/07
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)で分配金を毎月もらおう!というシリーズ。J-REITの分配金は、株式投資の「配当金」と同じ意味だ。しかし、J-REITの分配金利回り...
9,277
ニュース
2021/02/10
...不動産を対象としたファンド投資には様々なタイプがあるが、個人投資家にすすめることができるものとして、①J-REIT(上場不動産投資信託)②不動産を担保とした貸付事業(ソーシャルレンディング)③不動...
9,263
ニュース