REIT(Real Estate Investment Trust)は、日本語でいう不動産投資信託を指します。
具体的には、多くの投資家から資金を集めて「不動産」を購入し、そこから生じる賃料や売却益を投資家に配当(正確には分配)する金融商品であり、日本の国内法に則った国内版REITのことを、特別にJ-REITと呼ぶことがあります。
購入した投資家には投資証券(株券に相当するもの)が発行され、「株」と同じように証券コードも割り当てられます。東証で売買することが可能です。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2022/08/03
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。分配金を毎月もらって、経済的自立と早期リタイア、FIRE生活へ...
7,366
ニュース
2022/07/13
...転率と運用収益率を推計○取引回転率の動向は2010年〜2012年、2013年〜2014年、2015年以降の期間で異なる○国内不動産投資の累積リターンを他資産と比較すると、中長期の時間軸ではREIT...
1,474
2022/07/06
「夏のボーナス」をもらったこの時期に、安定した分配金が魅力のJ-REIT(ジェイリート)に投資してみるのはいかがだろうか?株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REITで分配金(株式投資の「配当...
1,815
ニュース
2022/06/26
...美家編集部(協力:野原ともみ(のはらともみ))Twitter:@noharatomomiJ■ 主な経歴会社員をアーリーリタイアし、現在は不動産賃貸業、ライター業、イベント企画・運営業、J-REIT...
24,564
2022/06/25
...美家編集部(協力:野原ともみ(のはらともみ))Twitter:@noharatomomiJ■ 主な経歴会社員をアーリーリタイアし、現在は不動産賃貸業、ライター業、イベント企画・運営業、J-REIT...
28,158
2022/06/08
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)で分配金を毎月もらおう!というシリーズ。J-REITの分配金は、株式投資の「配当金」と同じ意味だ。しかし、J-REITの分配金利回り...
8,374
ニュース
2022/05/28
...■ 不動産相場と株式相場、円を比較してみた図1は、個人投資家が売買する規模の物件が対象ですが、よりマクロには、日本全体の不動産市場の指針である「 東証REIT指数( 1345 )」は図2のように2...
3,859
コラム
2022/05/04
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)で分配金を毎月もらおう!というシリーズ。J-REITの分配金は、株式投資の「配当金」と同じ意味だ。しかし、J-REITの分配金利回り...
4,414
ニュース
2022/04/29
...のリートなどの価格が落ちるとの試算を発表した米金利上昇で日本の不動産ファンドから外国資金が流出日本の下落率は米国の1%台、欧州の0%台より大きい米国の金利が1%上昇すれば、不動産投資信託(REIT...
2,520
2022/04/06
今年初めは欧米の金利上昇の影響を受け、東証REIT指数はガクンと下がっていた。ところが、先月3月末からJ-REITへ資金流入が続き、投資口価格が上がっている。「4月新年度からは上昇する」と考えた海...
3,535
ニュース
2022/03/02
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。分配金を毎月もらって、経済的自立と早期リタイア、FIRE生活へ...
2,760
ニュース
2022/02/26
...新型コロナウイルス禍での通販需要を背景に物流施設の建設が相次いでいるが、不動産投資家として注目したいのが、物流施設を対象とした「物流REIT(リート)」だ。1年で2割値上がりした銘柄もあり、物流施...
1,815
ニュース
2022/02/02
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。分配金を毎月もらって、経済的自立と早期リタイア、FIRE生活へ...
4,199
ニュース
2022/01/12
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金利回りは3〜6%と、株式投資よりも高配当な...
11,436
ニュース
2022/01/07
...【03】?不動産投資もESGを重視する時代へアジア太平洋、北米及び欧州の不動産投資家93%がESGを重視J-REITではグリーンボンドとサスティナビリティボンドの発行が急激に増加■世界ではすでに投...
1,011
2022/01/05
...J-REITが保有する不動産には、オフィスや住居、商業施設、ホテルなど様々な種類がある。「物流施設特化型リート」とは、物流施設だけに投資しているJ-REITのことだ。東日本大震災の際、被害を受けた...
1,906
ニュース
2022/01/04
...高級賃貸とREIT空室率比較(2)2021年第3四半期 1都3県賃貸住宅市況図(改訂版)トレンドが上昇を示す地域は、2021年第2四半期の1に対し2021年第3四半期は9地域に増加した。トレンドが...
1,338
2021/12/19
...不動産投資といえば従来の1棟や区分所有だけではなく、REITや不動産小口化商品など、現在は多岐にわたるジャンルがある。STOを活用した取り組みは、今後加速していくだろう。投資家にとっても少額から始...
2,424
2021/12/05
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金利回りは3〜6%と、株式投資よりも高配当な...
4,391
ニュース
2021/11/26
...不動産も実物以外にREIT( 不動産投資信託 )といった選択肢もでき、投資はより「 お手軽 」になったのです。「 投資 」という行為が、よりコモディティ化したと言ってもいいでしょう。ゴールドや不動...
5,452
コラム
2021/11/21
...インフラファンドはJ-REIT(ジェイリート)と同じか、それ以上に分配金の利回りが高いため、個人投資家にも人気が出てきている。分配金をもらうことで、FIRE生活の一助になるからだ。なお、J-REI...
12,736
ニュース
2021/11/03
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)で分配金を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金は、株式投資の「配当金」と同じ意味だ。しかし、J-REITの分配金利回りは...
2,455
ニュース
2021/11/01
...・不動産投資の動向不動産投資に目を向けると、2021年第2四半期の東証REIT指数(配当除く)は、3月末比で6.8%上昇している。セクター別では、商業・物流等が7.3%増、住宅が6.5%増、オフィ...
958
2021/10/23
...しかし、日本にはREIT(リート)市場(REIT:大型の商業施設やビル、ホテルなどを証券化して小口で投資家に販売する投資信託)が整備されている。大手のデベロッパーは間接的にREITを運営しているた...
2,300
2021/10/22
今年4月に、「毎月分配金がもらえるJ-REITのポートフォリオ」を紹介した。今回は第2弾をご紹介する。10月/4月決算のトーセイ・リート投資法人11月/5月決算のユナイテッド・アーバン投資法人12...
6,457
ニュース
2021/10/17
...去年の暴落の時に日本のREITを買ったんだけど、毎月配当が入るように決算期を分散したんだよ。 そしたら、それが4割くらい値上がりして、アメリカのREITと合わせて毎月30万円くらい入ってくる。そ...
9,282
2021/10/03
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)で分配金を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金は、株式投資の「配当金」と同じ意味だ。しかし、J-REITの分配金利回りは...
4,909
ニュース
2021/09/21
今年9月は、J-REIT(ジェイリート)の銘柄が初めて上場して20周年にあたる。温故知新。J-REITの20年を振り返り、J-REITの未来について考えてみたいと思う。まず、簡単にJ-REIT20...
1,966
ニュース
2021/09/05
... ボクの同級生に某有名商社にいてREITの組成をやっていた友達がいます。不動産業界ではエリートですが、以前同窓会で会った時、「 自分で不動産を持つ勇気がなかった 」と言っていました。またM地所に...
9,133
コラム
2021/09/04
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)で分配金を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金は、株式投資の「配当金」と同じ意味だ。しかし、J-REITの分配金利回りは...
4,670
ニュース
2021/08/04
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。8月決算のJ-REITをいま買うと、3ヶ月後の11月に分配金が...
4,782
ニュース
2021/07/09
「夏のボーナス」というまとまった資金を、安定した分配金が魅力のJ-REIT(ジェイリート)に投資したいという方のために、注目の銘柄を選んでみた。コンフォリア・レジデンシャル投資法人の旗艦物件「コン...
1,764
ニュース
2021/07/03
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金利回りは3〜6%と、株式投資よりも高配当な...
9,939
ニュース
2021/06/26
J-REIT投資を行うにあたり、不動産投資家にとって最大のメリットをもたらす証券会社を選択しよう。個人投資家が口座開設できる証券会社は10以上存在するが、本稿では口座開設数の多いSBI証券、野村證...
8,572
ニュース
2021/06/03
株式投資で配当金生活を楽しむように、「J-REITで分配金を毎月もらおう!」というシリーズ。J-REIT(ジェイリート)の分配金利回りは3〜6%と、株式投資よりも高配当なものが多い(一部のホテル特...
7,787
ニュース
2021/05/23
...フィリピンマカティ市からボニファシオ・グローバル・シティ(BGC)を望む 2020年2月筆者撮影甚大なコロナパンデミックの影響と盛り上がるREIT市場しかし、フィリピンはコロナの抑え込みがうまく行...
4,096
2021/05/22
...J-REIT(ジェイリート)と同じく、分配金の利回りが高く、人気が出てきている。今回は、注目銘柄を3つご紹介する。タカラレーベン・インフラ投資法人 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 カナディ...
12,960
ニュース
2021/05/15
J-REIT(ジェイリート)と似ていて、高利回りな「インフラファンド」の人気が高くなってきている。インフラファンドとは、簡単に言うと、日本では「太陽光発電で運用するファンド」のことだ。日照量は季節...
12,976
ニュース
2021/05/07
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REIT(ジェイリート)でも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。J-REITの分配金利回りは3〜6%と、株式投資よりも高配当な...
10,769
ニュース
2021/05/04
今回は、いよいよJ-REIT投資を始めようとする投資家に向けて、J-REIT最大のメリットである税金の取扱いを解説しよう。J-REITの税率は約20%まず、J-REITは上場株式と同じく「申告分離...
15,844
ニュース
2021/04/16
株式投資で「配当金をもらう生活」があるように、J-REIT(ジェイリート)投資でも「分配金(株式投資の「配当金」と同義)をもらう生活」ができる!いま話題のFIRE(Financial Indepe...
14,264
ニュース
2021/04/14
不動産投資・経営戦略の学びにも有用なJ-REIT投資。今回は、J-REIT個別銘柄への投資判断を行う上で重要な指標となる「NAV倍率」について説明した後、コロナ下のJ-REITの動向を分析する。や...
1,612
ニュース
2021/04/03
東証REIT指数が1年ぶりに高値をつけるなど、J-REIT(ジェイリート)市場が好調だ。株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REITでも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうという...
9,532
ニュース
2021/03/26
...Pay証券」はトヨタ自動車や任天堂、Apple、Amazonなど日米の優良銘柄319種類(3月23日時点)が対象で、LINE証券は東証上銘柄や投資信託、CONNECTは東証上銘柄、ETF、REIT...
1,238
2021/03/19
株式投資で「優待生活」を楽しむように、J-REITにも分配金(株式投資の「配当金」と同義)だけでなく、「優待」がある銘柄がある。注目銘柄をご紹介する。J-REIT(ジェイリート)とは、証券市場に上...
17,472
ニュース
2021/03/18
...なにより日銀がETF( 上場投資信託 )やREIT( 不動産投資信託 )を通じて資産市場を下支えしているといった安心感からくる下値の限定感が。株式市場では、前場に下がると後場の市場終了間際になって...
12,201
コラム
2021/03/13
前回の連載では、不動産投資家を目指す読者の方に、J-REITの「個別銘柄投資」をお勧めした。今回は、管理報酬が毎年発生する投資信託やETFではなく、自ら個別銘柄を選んで買う方法だ。今回は、個別銘柄...
5,093
ニュース
2021/03/03
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REITでも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。今から買っても間に合う3月決算のJ-REIT注目銘柄をご紹介する。J-REIT...
7,160
ニュース
2021/02/10
...不動産を対象としたファンド投資には様々なタイプがあるが、個人投資家にすすめることができるものとして、@J-REIT(上場不動産投資信託)A不動産を担保とした貸付事業(ソーシャルレンディング)B不動...
8,677
ニュース
2021/02/02
株式投資で配当金生活を楽しむように、J-REITでも分配金(株式投資の「配当金」と同義)を毎月もらおうというシリーズ。今から買っても間に合う2月決算のJ-REIT注目銘柄をご紹介する。J-REIT...
13,718
ニュース